命

BBC入口のクヌギの枝の切り口から初々しく新芽が伸びていました。

落葉

その一方で間もなく落葉のシーズンを迎えます。

落葉

これから、敷地内にあるほとんどの葉が落葉します。(汗、、、)
掃いても掃いても舞い落ちてくる落ち葉。。。
ゆらゆらと落ちる葉をずーと眺めていたいと思っている方には、この時期の
ご宿泊が、お薦め(10月から11月)です。
また、落ち葉掃きを体験したいという。。。ちょっとストイックな方(?)も歓迎
致します。

そういえば。。。昨年「落ち葉掃きをしたことがないので一度させて欲しい」 と
30分程お手伝いして下さったお客様がいらっしゃいました。
生まれて初めての「落ち葉掃き」にいたく感動されておりましたが・・・

実は私の方は違う意味で感動しておりました。
やはり人生いろいろなんですね。

                                        by ひさ  

杉の木

御神木

苔むした階段を上って行くと空を突き刺すように大きく枝を広げ、猛々しく伸びる杉の木に
思わず、思考停止となる。
その先に、鎮座する大木。。。うわさの「御神木」の「けやき」が目を奪う。
老木のはずだが、まだまだ命のほとばしりを感じさせてくれる。生命力に溢れた貫禄ある
御神木だ。


籾山神社

階段を登りきった所に、静かに立つ「本殿」。
神様と少しだけお話が出来る方から、耳寄りなお話を聞けた。
「ここの神様は、とても強いパワーを持っているのだが、お参りされる方が少ない。とても
残念に思っている」 のだとか。
だから、今、お参りすると頑張ってくれるらしいのだ。
叶えたいことがあるなら籾山神社へ行きなさいと彼女は言った。

                                              by ひさ
ヤマユリ

BBC長湯の向いの道筋に、それはそれは美しい四姉妹が、風にそよそよと揺れていました。

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花・・・・でおなじみのユリの花です。

山ユリ(箱根ユリとも鎌倉ユリとも呼ばれます。)の花言葉は荘厳、威厳、人生の目的等、

おおよそ女性らしさとはかけ離れている気がします。。。

白い花びらに赤い斑点模様からは凄みさえ感じられます。

梅が凛とした美しさだとしたら、山ユリは?。。。。。。花言葉にピッタリですね。