蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ -15ページ目

蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

49歳の靴屋の3代目です。
靴屋の日常から仕事のことなどをブログにしてます。

こんにちは大桑です。
セミが元気に鳴き始めています。
そろそろ梅雨も終わるのかな…
View this post on Instagram

暑くなりそうな蒲郡市からおはようございます。 ご注文いただいた、ドイツ製🇩🇪のコンフォートサンダル入荷しました。 メタリックなブルーパールとブラックソールでキリッと引き締まった印象です。 今回のお客様は、関節の変形のため変形部分を圧迫しないデザイン。 サンダル側面がセパレートになってなく、全面で関節への圧迫を分散吸収出来るモデルです。 更に、ひもで足に合わせて自由に調整可能 (足のむくみ具合に応じて調整など) 足の配列を整え身体を支えてくれる、インソール。 かかと部分には、足の踵を包んでくれるしっかりとした芯が入っています。 靴底のかかと部分は着地時の衝撃を分散できる面が作ってあります。 そして、歩行の際の蹴り出しを助けてくれるつま先の反り上が り。 靴に比べてスッキリな薄めの底 足に不安のあるお客様がオシャレを楽しんでいただけるよう、しっかりと調整させていただきます。 #コンフォートサンダル #フィンナミック #靴ひも結び直してます #足にぴったり #シューフィッター #シューズアンドバッグ大丸 #愛知 #蒲郡 #幸田町 #西尾 #岡崎 #豊橋 #豊川 #安城 #豊田 #田原 #新城高校

A post shared by 大桑正弘 (@masahirookuwa92) on



夏は足をチェックするのに良い機会です。
なぜなら、素足で過ごす時間が多いからです。

暑〜い夏せっかくなら足のチェックをしてみませんか?
発赤(はっか)ってご存知ですか?
関節の突起部分が赤くなることです。
発赤の多い部分(骨の出っ張った部分)

(写真のモデルは52歳男性、私です(笑))

あなたの足の関節の突起部分は赤くなっていませんか?

✔️合わない靴を履いているせいかも?
✔️靴の履き方が間違っているか?
✔️足のアーチの崩れによって足の骨の配列が崩れて、発赤した部分に圧力がかかっているかも?
✔️かかとの骨が傾いたり、膝が開いたり、骨盤が傾いていたり、背骨が歪んでいることにより、発赤している部分に圧力がかかっている場合もあります。
放っておくと、関節の痛みや変形につながる場合もあります。
(特に糖尿病などの疾患を持っている方は要注意です)

発赤や靴擦れ、タコ、爪の変形などが気になったらご相談くださいね。
靴屋としてシューフィッターとて
"お悩みごとの原因"を考え、ご一緒に解決法を考えさせて頂きます。

ご相談の際は、普段1番よく履いている靴をお履きになられるか、お持ちになってくださいね。

店長大桑、明日7月21日(火曜日)はお休みを頂きます。