雨に濡れた靴そのまま下駄箱に入れないほうがいいですよ | 蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

蒲郡で靴屋の3代目をやっている大丸靴店、大桑正弘のブログ

49歳の靴屋の3代目です。
靴屋の日常から仕事のことなどをブログにしてます。

昨日と今日で気温が10度以上違うと、なんか体がついてきませんねぇ  プルプル 笑

早退したスタッフの子供さんがインフルエンザにかかってないか心配です

こんにちは蒲郡市で婦人靴を中心にお店をやっているシューズ&バッグ大丸の大桑です

今日は冷たい雨が降っています

皆さん雨に濡れた靴、家に帰ってどうしてますか?

濡れたまま下駄箱に入れるなんてことありませんよね

濡れたままの靴をそのまま下駄箱に入れないほうがいいと思います!

{083C3D33-3CD2-455B-8095-B9222BF0A6C3}

✅なぜなら、型崩れやカビの原因になるからです
①びしょびしょに濡れた状態で靴を履き続けると、水分と足の熱で革が伸びて変形してしまうことがあります

②靴の革には油分が含まれています、濡れた靴が渇く時に革に含まれた油分が蒸発してしまい、表面がカサカサになってしまう場合があります

③濡れたままの靴を下駄箱に入れると、下駄箱の中が湿気だらけになります。
湿気はカビの大好物です、靴に染み込んだ人間の汗によってできる菌と一緒になってカビが生えてきます
(いつも履いている靴はまだ良いですが、ブーツやサンダル等、しばらく縛っているものはカビが生えやすいから要注意!)

靴が濡れたときにやっていただきたいこと

☑️濡れたタオルを固く絞って、シミの原因になる表面の汚れやカビの原因になる汗をよく拭き取ります
{AD7BEBC1-E38A-4168-850F-435537C60FE4}

☑️濡れの程度にもよりますが、1日から2日日陰干しをします
(日光消毒も悪くありませんが、紫外線は革の表面を日焼けさせるため色落ちしたり、油分が蒸発して革の表面が痛む場合があります)

{CD68E340-58A8-4E42-81D3-65CA4B2B098A}

☑️水分によって蒸発した油分を靴クリームで補います

{86EAFE00-A569-41C4-94A3-F493AB0E5BA6}

最後に次の雨や汚れを用心するため、防水スプレーをかけて靴の表面に膜(バリア)を作っておきます

{BF17B4A9-C964-4E60-83AE-44AFF30EB58C}

足元で印象って変わったりしますから、ちょっとだけお手入れを意識して下さいね(^_^)


シューズ&バッグ大丸蒲郡店
店長 大桑
蒲郡市八百富町7-34
(サンヨネ蒲郡店内)
蒲郡駅から東に徒歩10分
0533-68-0186
am 10時からpm7(日曜9時30分から)
年中無休
{385D1F99-F8BA-455A-A428-88AA49E2C47C}