6月13日(金) | 吉野の源流「やん茶庵」

吉野の源流「やん茶庵」

お店の出来事やイベント、地域の情報を掲載します。


おはようございます

昨日は上流の方は少し水は高かったですが釣りになった様です

釣果の方も平均15匹前後と聞いてます

本日の河川は

やん茶庵下





板浪橋上流



板浪橋下流



川底です



平水より約20㎝高、濁りは有りません

天気予報は曇り、最高気温は26℃となっています



尚、今年から東吉野村ではルアーによる釣り(友鮎確保、リールでの釣り)は禁止となりましたのでご注意下さい


また、路駐による苦情が寄せられています、とにかく村道の狭い所に駐車したり、逆駐車といった常識ハズレの駐車はしないで下さい、この様な事が続くと他の釣り人にも影響しますので宜しくお願いします


今日も宜しくお願いしますm(_ _)m

番外編

ある人、今回から投稿名を変えてブログを書いている人の書き込みです、どこのどなたか分かってますが、あえて名前は出しませんが、間違いがあるのでこちらから訂正させて頂きます、アマゴのルアーは禁止していません、またこの機会を(解禁に合わせて)利用してシレッと変更したのでは無く、以前から鮎釣りのみに関して友組合からの指摘があったので今回からこうなりました


それと、物価高騰により友鮎の値上げは仕入れ値があがった為、仕方なく値上げをしました、またコロナ禍より駐車禁止の張り紙だらけとありますが、どこの事を言っているのでしょうか?それに個人の土地等は仕方ない事で、出来る所は組合で借りて駐車確保をしています


他まだまだ指摘したい部分は有りますが、色々疑問や不満があるのであれば事前に組合に確認してから投稿して下さい、勿論私に直接連絡頂いても結構です


何故私のブログに書かせてもらったかと言いますとこの方のブログは返信出来ない設定になっており、直接意見を述べる方法がなかった為、私のブログで指摘させてもらいました


↓その方のブログ文頭からの引用です


6月12日 宮川上流

 

自宅から近く長年通った、奥大和地区の鮎釣りも解禁しましたが、値上げして たぶん本州一高いオトリ鮎、春のアマゴ解禁時は、あまごのルアー釣りOKだったのに、シレッと鮎の解禁に合わせて今年からルアー(リール使用)禁止になってますと言い出す。

 いまだに、コロナ時からの入川道閉鎖をやめず、道路はコーン、駐車禁止の張り紙だらけ。 気持ちの良い川からどんどん気分の悪い川へ変貌してきている状態。

 (過去問題点を提起したときは、コメント攻撃されたので、今回は名前は出しません。自然の中に、張り紙、ロープ、コーンだらけは、他の河川では、見たことがありません。)ややこしいことばかり言うところなので、あまり行く気がせず、宮川上流、大内山川は、釣り人も大切にしてくれる風土なので気持ち良く、川に立てる環境が整っており、自然とそちらへ向かいます…