奈良県初の木質バイオマス発電所、総事業費38億円、発電出力6500kW、年間売電量43000MkWh(約12000世帯分)が奈良県吉野郡大淀町馬佐に建設されました。


バイオマスは山林に放置せれている間伐材や雑木などの未利用材をチップにします、またある一定の条件をクリアすれば、磨き丸太や製材をする前に出る杉桧の皮なども燃料にするそうです。


ボイラーです450℃の火力


コンピューターによる一斉管理システム




竣工式の参列者は約150人
奈良県奥田副知事を始め
田野瀬大道衆議院議員
高市早苗大臣の秘書
大淀町長、吉野町長、奈良県議会議員山本副議長、川口県会、国中県会、亀井県会、各議会議員、林業、商業関係など各界の方々でした。




副知事、田野瀬代議士、国中県会のスリーショット!


これからの発展に期待してます(^-^)v
