リノベーションについてのお勉強
東京の
オーナーズトラスト社のFCになった県下の会社との関係で
リノベーション(とやら)を自社マンションで行うことになりました。
FCの方も、加入したばかりで手探り…の為
とりあえず、一緒に勉強しながら…ということになりました
(基本的にはやるということで…)
まあ、この会社とは一部提携している事業があることもあり、
リノベーションについては心配していないのですが、
問題は、リノベーション→入居につながるのか?という点の解決策に
「家賃保証」がついてくることで…
はたして、本当に有効な手段になっているのか?
というところを吟味していかないといけません。
変わっている点は
オ社は家賃保証しかせず、
入居管理はしないというところでしょうか
入居管理はFCがして、(当然)入居状況が悪いと賃料値下げの話になるわけですが…
それはあくまでFCに対して行うだけで、
当初の査定家賃→家賃保証の額とは関係ないそうです。
契約上(当然、この点は何度も確認しましたが)一度査定で決まった保証賃料は
すーーと固定になります。
5万の賃料が、入居せず3万になっても、当初の5万に対する保証額(80%で4万)は変動ない…
今現在の話では、めちゃくちゃいい話です。確かにオ社からリノベーションの指定はありますが、昨今
景気の状態では、工事価格が抑えられるので、利回りがかなり良くなります。
まあ、このビジネスモデルでやっていけるのか???
と真剣に思いましたが、現在10数年運用していること、当社とFCとの関係も含めると、そう大きなトラブルにはならないと思っています。
まあ、リノベーションしたのに賃料がほとんどアップしなかったのはご愛嬌にしておきます。
当社は自社で物件管理をしていますが、
今回は全部FCにお世話になりますので、大家さん気分です(  ̄▽)_皿~~
オーナーズトラスト社のFCになった県下の会社との関係で
リノベーション(とやら)を自社マンションで行うことになりました。
FCの方も、加入したばかりで手探り…の為
とりあえず、一緒に勉強しながら…ということになりました
(基本的にはやるということで…)
まあ、この会社とは一部提携している事業があることもあり、
リノベーションについては心配していないのですが、
問題は、リノベーション→入居につながるのか?という点の解決策に
「家賃保証」がついてくることで…
はたして、本当に有効な手段になっているのか?
というところを吟味していかないといけません。
変わっている点は
オ社は家賃保証しかせず、
入居管理はしないというところでしょうか
入居管理はFCがして、(当然)入居状況が悪いと賃料値下げの話になるわけですが…
それはあくまでFCに対して行うだけで、
当初の査定家賃→家賃保証の額とは関係ないそうです。
契約上(当然、この点は何度も確認しましたが)一度査定で決まった保証賃料は
すーーと固定になります。
5万の賃料が、入居せず3万になっても、当初の5万に対する保証額(80%で4万)は変動ない…
今現在の話では、めちゃくちゃいい話です。確かにオ社からリノベーションの指定はありますが、昨今
景気の状態では、工事価格が抑えられるので、利回りがかなり良くなります。
まあ、このビジネスモデルでやっていけるのか???
と真剣に思いましたが、現在10数年運用していること、当社とFCとの関係も含めると、そう大きなトラブルにはならないと思っています。
まあ、リノベーションしたのに賃料がほとんどアップしなかったのはご愛嬌にしておきます。
当社は自社で物件管理をしていますが、
今回は全部FCにお世話になりますので、大家さん気分です(  ̄▽)_皿~~