集金代行 | 四国で働く社長の日記

集金代行

来月から導入予定の、


「ガスの集金代行のシステム導入打ち合わせ」パンダぶーぶーわんわんにゃー


とりあえずは100戸のアパートで導入してみることにしました。


月間の利用が大体40~60万、その10%前後(契約による)が代行料


支払いは月々のシステム管理料が数千円(戸数が増えても同額)+一件あたりの事務手数料が100~120円


例えば、100戸導入すると、


各部屋が月々5000円使ったとして、


ガス料金500,000円×10%=50,000円から管理料5000円+10,000円(100*100円)=45,000円が利益になります。


とりあえずは、よい収益モデルになりそうです。


当社の専用端末で金額を入金して自動引き落とし…の作業なので、割と苦労はかからないかと思います。


一番いいのは、家賃は滞納しだすと立ち退きなどの手間がかかり、延々と入金がなかったりしますが、


ガスの場合は止めたらいいので、きちんと管理していれば万一でも数千円の損害しかでないこと


このてんが、大きいです。


システムさえうまく回るようになれば、他の案件も任せて500戸(収入約20万)位まではもっていこうと思っています。


経理の方に「これで給料賄える様に頑張ってください」(・△・)bといっておきました。