引越しの際にいるものいらないもの
眠い…眠すぎ(ノω・、)
でも昨晩の講演会は無事、大盛況に終わりました。(・ω・)/
私も、今回で二回目、少しずつ来賓者様の顔も覚えてきて、スムーズに進行も行うことが出来ました。
写真は後ほど…
さて、最近賃貸物件退去の立会いが多いのですが…
「これ、残しておいていいですか?」
と言うものが色々出てきます。
エアコン・洗濯機・テレビ・照明からスリッパ・未使用の生活用品まで…さまざまです。
「えーーーいいじゃん(^ε^)」と思われるかもしれませんが、
基本的には
全てお断りいたしますm(__)m
理由は、
もらった時点で大家さんの所有となるので、何年か後(もしかしたらすぐ)修繕の必要が出てくるからです。
大家さんは素人です、
したがって、あれこれ修繕が発生するものは出来るだけ設備としては省くことにしています。
よっぽど新品の場合は別ですが、一般には私どもだけでは、何時まで持つかどうかは分かりません。
ましてや、すぐに故障して、大家さんから
「おたくがもらった方がいいというからもらったのに…サービスで修理して」(◎`ε´◎ )
ということになりかねません。!(´Д`;)
ましてや、入居者の方も、本当に善意と言うよりは、
「処分しようがないから(めんどくさい・お金もかかるし)、おいておこう(-з-)
という悪意の方が多いと思います。
そりゃ、新品ならもってかえるしね。(ノ´▽`)ノ
ただ、自社物件の場合は違います。
問題が起こっても、自分達で迅速に解決できますから、担当者の目でみて大丈夫そうなら残してもらうことも結構あります。
それに、もともとエアコン設備が無いところにつけて頂いているところなどは、なるべくおいてもらったりもします。
テナント物件で業務用のエアコンを置いて帰る方がいますが、程度の多少劣るものでも大歓迎です!←もちろん、業者に見させはしますが…
まあ、それでもよっぽどいいものなんて無いですけどね(^-^;
先ほどの方は
「次の入居者の為にカーテンを置いておいてやろう!」(@ ̄Д ̄@;)60歳男性
と、言いながら古いカーテン(結構色々な意味で気合が入っていました)を見せてくれましたので、
丁重に、
「いりません」(この間0.8秒)((o(-゛-;)
といっておきました。