自動販売機
今日はみなさんアンパンマンと遊んでいるようで…家内には感謝感謝です
さて、
管理物件のマンションに自販機を置くことがあります。
色々な自販機のメーカーが売り込みにくるおかげで結構詳しくなりました。
①メーカーによってバックマージンに差がある。
おおよそ売り上げの15%~25%位ですが、たくさんおいたり、かなり売り上げが見込めそうな場所なら交渉の価値ありですね。何故かこの業界、端数がなく5%刻みが多い(若しくは10円刻み)のでマージン率が上がると馬鹿になりません。
②メーカーによって付加価値がついたりする。
よくショッピングセンターなどでいつもの自販機と違う色の自販機がありますが、いい場所なら意外と自販機に色をつけて貰えることがあります(メーカーによると思いますが、そんなに難しくないと思います)当社でも「ビルの看板がオレンジだからオレンジに塗ってほしい」と言ったところ普通に塗ってくれました。以前は白い自販機でしたがオレンジになって見栄えがよくなって、よかった
さすがに赤はだめみたいです(メーカーの担当者が、某メーカーの宣伝をしているのかと怒られたそうです)
③後発の自販機メーカーの自販機は新しい機械が来る←念押しでお願いしておく。
昔は電気代が高くて利益が少なかったが、今の機械は電気代が安い!夏場なんか月2千円台のときも…ただ、あまりにもマイナーなメーカーの機械を置いても売れませんので、やはり担当者にお願いするのが一番かなと思います。
④メーカーによっては電気代をもってくれるところがある。
その代わり250本以上売れるまでバックマージンなし、それ以上は1本20円とか…
変なところにおくと意外と電気代で赤字になったりするので自信がない場所で、入居者から要望があった場合はおいてみても良いのでは…と思います。
↑で一時期おきまくりました(^-^;
でも、逆にゴミの問題が出来たり、赤字になったりで何箇所かは撤去しました。
入居者(特にテナントの方)はゴミのことで気にされる方もいて、そういう場合はすぐに撤去しました。
ただ、1個平均月3,000~5,000位は利益が出るのでエレベーター無しのマンション・アパートなら共用部分の電気代くらいにはなります。
先月置いた場所は、隣がビル工事が始まり、月1,000本以上売れてました。
ただ、先程も書いたとおり少し問題もある場合もありますから、利益と相談して、だめなところはすぐに撤去するほうが良いと思います。←なんか、株みたいですね
置き場所は意外とメーカーが見つけてくれます。幅30センチの自販機などもありますし、盗難されてもオーナーには関係ないので、手間はそんなにかかりません。いい場所があれば結構いいので同業者じゃなくてもやってみる価値はありますね