今日の朝顔は、明るい!
実は、この本の前に、
道尾秀介さんの「鬼のあしおと」という本を
読んでいました。というかほとんど
読んでしまっていたのですが、
ずっと閉じこもっている上に、
「鬼のおしおと」というのは、
ミステリというより、
ホラー😰という感じで、
どんどん気分が落ちてきて、
何となく、感想は書けないという感じです💦
面白かったから、
結局読んでしまったんですけどね😝
また、いつか書きますね。
そして、気分を変えるには、私はやはり
本、しかないのです😜
図書館に行くことが一番の気分転換に
なります。
本屋さんでは、買いたい!いや買えない💦で
かえってストレスになっちゃう🤣
とにかく、何か全然系統の違う本で、
興味を引くもの、で、没頭できそうなもの?
(難しい💦)
篠田節子さんは、「女たちのジハード」を
読んだ20年前くらいから、
次から次へと、図書館にある篠田さんの本は、
ほぼ読み尽くすほど、読んでいます😅
どの本も、それほど特別の事件などない、
日常の普通の人、主に中年の女性たちの
お話が多くて、身近なので、読みやすく、
感情移入もできて、面白かったのです。
これもたぶん一度読んでいますが、
何となくこの「長女」という部分に
引っかかって…😅
長女と母親のお話。
専業主婦として完璧だった母。
綺麗でオシャレで、料理も上手く、
おやつも全て手作りで、綺麗好きで、
センスも良くて、
一緒に旅行に行き、映画やお芝居を観に行き、
何でも母に話して、本当に仲良し母娘だった。
秀才としてもてはやされた自分と違い、妹は、
成績も悪く、ただ可愛がられるだけの
愛玩動物のような存在で、二十歳になってすぐ、
お見合い相手に請われて、ふわりと嫁いでいった。
そして、今、自分は40歳を過ぎ、
病気がちで、認知症も発症した母は、
母娘が逆転して、娘になり、
自分がベッタリと側についていることを
要求する。
私は、何よりもあなたを優先して、
あなたを育てたのよ!
娘としての情はないの!と。
仕事も介護のため、辞めざるをえず、
そして結婚しよう!と言ってくれた男は、
母親のことを知ると、離れていった😨
精神科に行くことは絶対に拒み、
介護ヘルパーも他人に触れられることを
拒否する母。
妹に相談すると、
お姉ちゃんは頭がいいから、理屈から
入るからダメなのよ!お年寄りは、理屈ではないのだから、とかえって説教をされてしまう😥
ただ可愛がられるだけの存在として、馬鹿にしきっていた妹は、婚家先で、夫や舅姑に仕え、子供2人を育て上げて、自分より余程分別のある
大人になっていた😓
今更妹にも頼るわけにもいかず、
もう自分はこのまま、母と共に野垂れ死ぬしかない
のか💦と
そして、
祖父の代からの医院をしている家の長女。
母は、田舎で、商業高校を出て、役所の職員
をしている時、その村の診療所に来た父親に
一目惚れをされ、妊娠して、父の両親からは、
反対されながら結婚して子供を産んだ。
母は、姑や、医院の事務員達に虐められている、
とまだ幼い頃から長女に、繰り言を言い続け、
はけ口にしていて、
そして自分に似て容姿の整った弟のことは、
溺愛していた。
姑の長い介護から解放された母は、
狂ったように外出して、買い物をし、
外食を続け、
父が一目惚れをした容姿も、ぶくぶく太り、
見る影もなくなってしまった。
その上、溺愛していた弟が医学生で留学していた
海外で恋をして、結婚し、褐色の肌の嫁を
連れて帰ってきた頃から、
母は、際限なく甘いものを食べるようになり、
重度の糖尿病になる。
食べ物を取り上げる娘に、
あなたまで、私を虐めるのか!と
くってかかり、隠れて甘いものを食べ続け、
そして、母は、腎不全になり、
もう腎臓移植しか手はない、と言われる。
父親も弟も、反対するけれど、
そして母も、
きっと断るだろうと思いながら、
それとなく母に、
私の腎臓を移植しようか?と
尋ねると、母は、
あなたは、私の一部だから、それがいいわ!
と言う。
その瞬間に、もう逃げなくてはいけない!
と気づく😱
今、逃げなくては私は母を殺してしまう😰と。
まぁ明るい話ではないですが、
没頭して読んで気分転換には
なりました。
ちょっと身につまされる話しではありますけどね😰
私も長女ですけど、それほど頼れるような娘では
なかったですし、母も頼ることは例え娘でも
嫌いな人でしたから🤪
でも今、私の娘は、3人も兄弟がいますが、
みんな遠くにいて、
長女の立場で、親達が離婚したばかりに、父親の病気のたびに呼びつけられ、
私も去年はさんざん迷惑をかけ😅
それを思うと、離婚したとはいえ、
娘の負担を少しでもかわってやりたくて、
文句を言いながらも、元夫の病院に
行ったりしています😛
ホント、長女って😱
私は長女でも、全くそういう大変な思いは
しなかったので、この本も、
ただ面白く読みましたが、
もし今、そういう思いをしている長女の方は、
読むのもイヤかもしれません😝
明日は、万博。
7日前抽選で、パナソニック館が当たったので、
暑いでしょうけど、ネッククーラーも買ったし、
万全の体制で行きたいと思います🙄
大阪って、熱中症警戒アラートは、
出ないんですよね✌️
京都や奈良は出るんですけどね🤫
風があるからだそうです。
湿度が低いんですね🤔
そして、今、ニュースで、気が付いたんですが、
蝉がいない?
毎年、うるさいくらいないてるのに、
今年静かだわ!🤫