パソナ館。アトムが指差してるのはなんだろう?
「エンブリオ」
かなりの長編。
分厚くて、重い本🤣
帚木蓬生さんは、まだ2冊目。
ちょうど一年前読んだ「受難」も、そうだったけど
帚木さんは、お医者さんなので、やはり医療界の
お話が多いのでしょう。
このずっしりした本の重さと、「帚木蓬生」
さんという、難しいお名前のせいで、
かなり難解な本なのでは💦と思うのですが、
ところがどっこい、読み始めると
、本の重さも何のその😝
1日中、家の中、あちこち持ち歩いて、
読み続けてしまいました😎
驚いたけど、面白かった!
「エンブリオ」とは、
受精後8週までの胎児のことです。
産婦人科医院のお話です。
九州の小さな海岸のまちで、
贅沢な施設と高度な医療。
不妊治療に実績をあげ、不妊夫婦から、、
「神の手」と崇められ、日本全国から
だけでなく、海外からも患者が訪れるという
産婦人科医院を舞台にしたお話。
これは、いったいいつの時代の話なのか
分かりませんが、少なくとも、今、ではないです。
何しろ、出てくる治療?が驚くことばかり😳
ただの不妊治療というだけではなく、
人工子宮😳男性の妊娠😵
胎児からの臓器移植😎などなど…。
もう驚くことばかり😱
例えば、
パーキンソン病の高齢男性
若い女性に自分の子供を妊娠させて、
そして、妊娠中毒症で母体が危険だということにして中絶手術をし、その胎児の脳の一部を、
男性の脳に移植する😎
自分の遺伝子が入っているので、拒絶反応は、
ほとんどなく、脳の中でどんどん成長し、
ドーパミンを出してくれる。
そうして、男性が長年患ってきたパーキンソン病も
嘘のように良くなる👍
または、
心臓移植が必要な男児。
ドナーを待っていてはもう危険な状態⚠️
そこで、再び母親が妊娠した、その子の兄弟
となるお腹の胎児を
やはり同じように、早産で出産させて、死産ということにし、
その胎児からの心臓移植をする。
これも兄弟なので、拒絶反応もなく、
男児は元気を取り戻す。
胎児からの移植、という概念がないので?
法にも触れることはない😓
だけどその胎児たちは😱💦😰
または、
突然死した若い女性の卵子と自分の
精子の受精卵を、男性の😳腹腔内に培養液とともに
移植する。その男性は、ほとんど身寄りのない
ホームレス。その間の生活費と、高級なホテルに泊まれるし、食事も高級👍なので喜んで、
その治験?(ということにしてる)を受ける😵
そして20週まで育てた胎児は、取り出して
人工子宮😳で飼育する🤣
飼育する、と書いてあるのです😰
ちょっとギョッとしますよね😵
そしてそんな子供は、
どうしても子供のできなかった夫婦の
実子として育てられる。
その子の実の両親は、亡くなった母親と、医師である
自分なので、問題は、起こらないのですが、
ホントにそうかな?
人工子宮から、生まれた、なんて😵
もし大きくなって、子供が知ったら、どう思うだろう?
とにかく何もかもとんでもないお話でした。
きっとこんなこと、どこかで躓くのだろう、
こんなに生命の尊厳を揺るがすようなこと
きっとどこかで罰が下るはず、と思いながら
読み進めましたが、結局、その産婦人科医には、
何事も起こらず、いよいよ名声を高めるばかり、
でも周りの、邪魔になってきた愛人や、使用人は、
次々に死んでいき?(殺していき?)
こんなこと許されるのか?とは思うけど、
だけど、難病が治ったり、子供が元気になったり、
子供を切望しながら、持てなかった夫婦に、
子供ができたり、ということは、とても素晴らしい
ことではあるのですけど😎
、何となく複雑な気分で
読み終わりますけど、だけど、やっぱり、
面白い😜そんな本でした。
今日、どうしてこんな深夜の投稿になったかと
いうと、夜9時頃、元夫が救急車で運ばれた!と
連絡が来て、その病院に行こうとしていたから、です🤣元夫は、心臓にペースメーカーがはいっています💦
。息子たちは東京だし、1人は海外、
いつも対応している娘も出張中で、連絡は
娘のところに入ったけれどいけない💦とのことで
仕方なく、元夫が、以前からかかっていたはずの病院に、
行ってみたのですが、何と、別の所に移転しました!とのこと😱
どこに?どこに行ったらいいの?
結局ウロウロ歩き回って分からないままで、
途方に暮れて息子に電話😓
息子から病院に電話してもらい、
(私は、なんと言って電話したらいいのか分からなかった!、離婚した元妻です!っていうの?)息子が主治医と話してくれて、一応命に別状はない、とのことで、そこで、そこまででもう汗だくでヘロヘロだった😓ので、見捨てて帰って来ました😵
ホントはタクシーで行けばよかったんだけど、
だいたいタクシーは、あまり好きでないし、
タクシー代が勿体無い😓とか思ってしまったの😝
そうしたら、帰ってから、長男からタクシー代振り込むから、
これからはタクシーで行って!とメール💦
いやいや、そんなことしてもらったら、
どうしても行かなきゃならなくなるけど💦
どうしよ?
やっぱり冷たすぎる?かな?
あまり行きたくない😎
もうこんな時間😭
明日は久しぶりに万博✌️
よさこいが、会場のいろんなところで踊られる
そうです!
元夫には悪いけど、行けそうで良かった😝