「ともぐい」
やっと、やっと、回って来ました!
去年のNo. 1!という方も多かったですね!
やっと読めました✌️
流石でした!
本に対しては、おかしい言い方かもしれないけど、
圧倒的な存在感👍
前に読んだ「覇風の王」
でもそうでしたが、
「人生」なんていう
なまやさしいものではなくて、
「生」そのもの、という感じ
熊爪という人間、は、山に生きて、
鹿や熊やの獣を、穫って、そして、その肉を食べて
自分の中に取り込んで生きていく。
だから、
熊爪が、もうそんなものたちを獲れなくなり、
動けなくなった時には、
今度は自分が、そんなものたちから、獲られて、肉は食べられて、
そのものたちの中に取り入れられる。
それでいい!
思わず、熊爪に、尋ねたくなるようです。
「そうなの?人間も、それでいいの?」と
だけど、確かにそうなのですよね。
それが自然の摂理、なのかも?
感想、というか、
もう、まさに言葉を失う😳という感じ。
お腹いっぱいです!
全く違う、河崎秋子さんのものを、
読んでみたい、とも思います。
そして、全く正反対の世界
万博 「日本の絵師100人展」
日本の漫画アニメは、今、世界中から
注目を浴び、多くの人に感動を与えています。
こうした領域で活躍する画家を、
江戸時代の浮世絵師になぞらえて
尊敬を込めて「絵師」と呼ばれるように
なったそうです。
もう、ギャラリーの中いっぱいの
可愛い!😍綺麗!😍の夢の中の世界
中は、撮影禁止でした🈲
何だか、ウロウロオロオロするほど😜
迷いに迷って、女の子の孫たちふたりに
絵はがき2枚買って来たけど、
帰って見てると、手放すのが惜しくなって🤣
で、また明日、買いに行くこと決定!
今度はいっぱい買ってくる!
売り切れてませんように🙏