しばらく、暗く、陰惨、難解な本が
続いたので、図書館で初めて見つけた
益田ミリさんの本
4コマ漫画の「今日の人生」シリーズ。
ホントにほんわかほっとします😊
20年くらい前に読んだ「すーちゃん」
あの中で、とても印象に残っているシーンが
あるんです😀
すーちゃんが、お友達の家に、すき焼きを
食べに来ない?と誘われて、行くところ。
その友達は、寝たきりのおばあさんを、
お母さんと一緒に介護していて、
結婚も考えているけど、そうなると、お母さんが
ひとりでおばあさんを看なくてはならないので、
家を出ることを躊躇っているのです😑
お兄さんは、近くに住んでいて、
お母さんのご飯を食べに一家で来たりするけど、
おばあさんは、どうせもう分からないから、と
顔を見に行くことすらしない😓
すーちゃんは、初めて、友達の家に行って、
すき焼きを食べる前に、
「おばあさんにご挨拶させてもらってもいい?」
と聞いて、ベットに寝ているおばあさんに
「こんにちは!今日はご馳走になりに来ました!」
と挨拶すると、おばあさんが
「どうぞごゆっくり」
とちゃんと挨拶を返されるのです😀
そして、ある日は、すーちゃんも、
ひとりで歳をとることが不安にもなって、
このままコツコツ生きて、おばあさんになって
歳をとって汚くなったら、街に、自分を歓迎してくれるレストランもカフェもなくなるかもしれない💦と淋しく思ったりもします。
(すーちゃんは、カフェで働いています)
そして、
別に贅沢なおばあさんになりたいわけじゃなくて、食べていけるだけのお金があって、ちょっとだけ友達とお茶飲んだりして、それで充分!
寝たきりなんか絶対やだなぁ〜
元気で長生きがいちばん!
と思った後で、
誰が好き好んで寝たきりになりたい?
なりたい人なんかいるわけない
「元気で長生きがいちばん」って
もしかしたら、誰かを傷つけている言葉かも」
と思ったりするところ。
もうずっと前に読んで、その頃は、
私もすーちゃんくらいは若くて
(イヤイヤずっと年上だった🤣)
私もすーちゃんみたいによく考えて、歳を取ろう!
と思ったりしたことを、その本はもう無いのに
まだはっきり覚えています。
そしてこの本は、もっと軽くて、
やっぱり益田さんも少し歳を取られて🤣
優しい可愛い温かいことが好きになられたんだね👍
と思ったり😅
この本は日常のほんのちょっとしたことが
描いてあるのですが、
すれ違った小学生の女の子たちが、
「あれって魔法じゃない?」
「そうだよね、きっと!」と話してた😁
何のことなんだろう?😉
と思った今日の人生😊
なんていう、可愛いいお話しなのです😀
久しぶりにすーちゃんも思い出して、
すーちゃんを読んだ時は、あんなふうに思っていたのに、
私、お父さんやお母さんの話しを、ちゃんと、
聞いてあげただろうか?
なんて、今になって考えています💦
いまさら?😵
ホームに入っていた父親の話も、もう分からないから、といい加減に、聞いていたし、
難聴が進んでいた母と話す時は、
いつもできるだけ簡単に短い言葉でしか、
返事をしなかった💦
他人には、できても、肝心の自分の親には、
できないのは、どうしてでしょうね?
いなくなってから、後悔、反省ばかりするんですよね😓
「いまさら」という言葉の重さ、いつもしみじみ
感じます😓
今日の万博は、
24日の中村獅童さんと初音ミクさん?共演の
歌舞伎「義経千本桜」のイベント、
抽選、残念ながら外れました!という
お知らせメールが届きました😭
当たったのは知らせがあったけど、
外れたという知らせは初めて🙄
何でだろう?
残念😢
とりあえず、明後日は、、盆栽展を見に行くつもりです。今度は初めて西ゲートから入ろうと思ってます!
盆栽展が、西ゲート近くのEXPOメッセで
あるのです。
シャトルバスに乗らなきゃいけないのが
面倒だな、と思ってたけど、
東ゲートから、西ゲートまで、結構距離あるもんで😅
万博って調べてみると、多種多様のイベントが
あってとても面白いです。
盆栽🤣分からんけど、じっくり見てみたい🤨
と思ってます。
下調べしなくちゃ!