隣の区の図書館に行くと、

原田ひ香さんの本がたくさん並んでいました!

これは、初めて目にしましたが

「彼女の家計簿」と似たようなトーンのお話

です。


九州の離島にあるグループホーム

「虫たちの家」

インターネットで傷ついた女性たちが、

社会から逃げるように、ひっそりと暮らしています。

ここでは、みんな本名ではなく、

記号のように虫の名前をつけられて、

それで呼びあっています。

例えば、主人公は、テントウムシ、

その他には、その家の実質オーナーのマリア、

そしてミミズ、とオオムラサキの、4人

畑で野菜をつくり、工場で働いたりして、

現金収入を得て、ひっそりと目立たないように

暮らしています

10年前、

テントウムシは東北の大学を卒業後、

その地の図書館の司書として働いていた。

市役所に勤める彼は、優しい人で、

いずれ、一生の伴侶になるのだろう

と思っていた、

彼がボーナスで買ったビデオカメラで、

テントウムシとの行為中の写真を撮りたいと

言ってきたけど、もちろん断った。

が彼は、隠しカメラで動画を撮っていて、

それをパソコンに保存していた。

それが、マルウェアに侵され、拡散された

テントウムシと繋がっていた、

たくさんの人達にそれを見られ、

やがて、テントウムシの住所や携帯番号が

2ちゃんねるに書き込まれ、

そして

仕事中のテントウムシの写真もアップされた

両親からも、

もう2度と帰って来るな!、と言われ、

テントウムシは、その地方都市にいられなくなり、

仕事も辞め、彼と別れて街を出た。

そしてこの離島に辿り着き

「虫たちの家」を、マリアと共に、

一緒に立ち上げてきた。

マリアは、SNSによる、嫌がらせや虐めで、

娘を亡くしている。

ここで生きていくしかない!

他にどこにも居場所はない!と。

テントウムシは、そう思っていた、

10年かけて作った

テントウムシたちの

最後の砦、だと思っていた。

そして、確かに砦、として、

穏やかに、温かく虫たちの家は、あった


そこに新しく、

まだ高校生で、美少女のアゲハ、と

母親のミツバチが来るまでは😨

ミツバチは、部屋で伏せってばかりだけど、

若いアゲハは、

静かにひっそりと目立たないように

暮らしてきた「虫たちの家」の日常に、

活気と、笑いを持ち込んではきたけど、

テントウムシは、それに不安を感じていた。


このお話は、途中で、誰のものかわからない、

何のことを言っているのかわからない

モノローグが、所々に挟まって来るのですが、

それが、どういうことだったのか?

誰のモノローグだったのか?は


テントウムシが、

「虫たちの家」のただひとつの

禁止事項だったインターネットを使って、

アゲハたちのことを調べたことが

みんなに発覚し、

「虫たちの家」を、追い出され、

清掃員として働いていた3年後、

アゲハが、テントウムシに会いにくる場面で、

初めて、あきらかにされて、

やっと分かるのですが、

それがとても複雑で、

何度も、元に戻って読み返さないと、

理解しにくいほどで💦

それは。ちょっとミステリー仕立てに

なっているのかな?

分かりにくいけど、かなり意外で

驚かされます。


だけど、最近のSNSの問題。


YouTubeやTikTokをよく覗くようになると、

確かに、これはひどいわ💦と思うものも

あって

そして、それだけでは済まないようなことも

沢山あって😰闇バイトとかね😱


この間、テレビの情報で知ったのだけど、

今や初めて、スマホの動画を見る、

という経験をするのは、

2歳で65%ということです

そういうふうに物心つくと同時にSNSがあった

という子供たちが、もうそろそろ成人してくる

時代になったわけで、

どうなっていくんだろう😑

子供だけでなく、

やっとやっと時代に追いついて

何とかSNSを使っている

私も、見るにしても、書くにしても、

より慎重に、よく考えて扱わないと😎




先日、市営住宅の申し込みを初めてしました✌️

ここは公団で、この地域の一般の賃貸マンション

に比べて、かなり家賃は安いですし、

何より南向けの広いベランダや、棟の間の

たくさんの樹や草花や、

とても気にいってはいるのですが、


でも、やはり市営住宅は、

家賃も半分くらいになりますし、

最寄りの市営住宅は、

駅が、徒歩3分ととても駅近で、

商店街もスーパーも目の前、

かかりつけ医も、歯医者も、すぐ近く、

と、とても立地が良いのです!

その分倍率も

かなり高く、それに、申し込みの条件の

月収の上限と言うのが、とても低い💦

60歳以上で、単身用は申し込めるのですが、

 働いている時は、その月収の上限がとてもネックで、上手くやればなんとかなるのでしょうけど、

面倒でした🤣

今回無職になり、年金の証明だけで

済むことで、やっと申し込む気になりました!

10回落選すると11回めは、優遇されるようなので、それを目指します👌

5年かかるけど😅


それにしても、当選すると

3ヶ月分の家賃の敷金が、すぐ必要なのですが、

これが無いために辞退する人が

あるとのこと😱

それほどたいしたお金ではないにしても、

だいたい、月収の上限があまりに低いので、

それで本当に暮らしていたのなら、

暮らすのに精一杯だったのでは?

と思うほど🧐

まぁ、辞退してもらえたら有り難いですけど😝

当たったらいいな🤩

今年は、ベランダに、野菜を植えてみることに

しました!今日、茄子、スナップエンドウ、

枝豆、きゅうり、プチトマトの種、

プランターにまいてみました🤨

ちょっと早いかな?

もう一度寒の戻りありそうですね😅

お花も、

もちろん朝顔も植えますよ👌去年のリベンジ

春だぁ😍