読まないほうがいいかな?と思いつつ、

結局、とても興味があり、読んでしまいました。再婚生活、とありますが、内容は、ほぼ鬱病の闘病記

です。何だかとても賑やかな元気な鬱なんだなぁ!

という印象です。

お酒もガンガン呑み、タバコもすい、クラブで夜遊びもするし😰

と思えば、全く動けなくなり、入院😰とかで。

あまり、参考にはなりません💦


それより😎

実は私は、またまた大変なことになりました。

脳梗塞で入院していた病院から、担当してもらう病院を転院したのです。

それは、もう20年も前になりますが、

脳髄膜腫という良性の腫瘍の摘出手術を、

その病院でしていたため、

今度脳梗塞で細くなっている血管のバイパス手術を

するのに、前の手術のデータが少しはある病院の方が有利だろう、とのまえの病院の主治医の判断です。前の病院の先生は、とても暗ーいことばかり

言うので、私もいっそ変わってみよう!と

なったのですが、今度の先生は、とても明るいです。そして私に、最初に「頭と癌と、

もうこんなに大きな手術を2回もしていて、

もう手術はしたくない!というなら、

無理にしろ!とは言えません。」

とまず言ってくれたことで、かなりその先生が

すきになりました😍

でもずっと再発の不安をかかえるより、

ちょっと頑張ってみよう、と思えたら

いいんですけど。と✌️

帰って、息子たち娘、友人、妹、みんなに

電話をかけまくり、全員

手術を受けた方がいい!との意見

脳梗塞になっても、どこにも障害はのこらず、

以前通り暮らせていることに、

本当に幸運だった!と思いながら、

何故か落ち込んでいった私ですが、

手術しょう!と決意してみると、

不思議にあまり落ち込んではいません。

ただ来週のMRI検査の方が嫌なくらい🤢

まぁそれを訴えると、強い抗不安薬みたいなのを

出してくれましたが😜💦

外科の手術は、済めばお終いなので、かなり

気は楽です。癌などは、その後5年くらい、

不安を抱えてしまいますから😓

ブログをフォローしている方が、先日

手術を受けられるという時、

手術ってバンジージャンプを飛ぶみたいなものですよ?怖いけど目を瞑ってエイッと飛んだら、

なるようになってますよーなんて

生意気なコメントをしたのですが、

その方のお孫さんが、バンジージャンプは

下に網が張ってあるから大丈夫だよ!と

言ってくださったとのこと。ナイスフォロー!

仕方ない!もう一度バンジージャンプ

飛ぶしかありません😎

その日まで、また心療内科の先生にも相談して

何とか気分を立て直していこう!と

思っています。

そして、山本文緒さんの「私の鬱病日記」の後、

また「無人島のふたり」を読んでみています。

せっかく鬱は治った所だったのに!

でもこの山本文緒さんの冷静さ、しかも

回復はないのに、

つくづく山本文緒さんの強さ感じています。

そして、私は何より今回は、

癌の時とは違って、何でも美味しいもの

食べられます!

心療内科に行って食欲が戻った後で良かった!

今晩は、早速、大好きな、鍋でもします!

贅沢にタラと白子も買ってきました。

今回は読書ブログにはならなかったけど、

また、いろいろ読んで書きます。

私には読書がいちばんの精神安定剤ですから。

いろいろごちゃごちゃと騒がしいブログ、

ごめんなさい。

中之島の風景