この本は、ずっと以前書いました。
どうしてか?というと、表紙の絵が、
うちの台所とあまりにもにていたから😅
桜木紫乃さんにしては、穏やかなお話しですが、
それでもやはり、家族の確執がテーマです。
母と娘って、どうしてこんなに、
いろいろと確執を抱えるのでしょうか?
なんでもない、他人から見れば、ごく普通の
母娘に見えるのに、本人たちは、特に娘の方は、
もう抱えきれないほどの、母に対する不満を
抱えていて、もうできれば
会いたくない、と言うほどだけど、でも
例えばこのお話しの紗弓の母の場合でも、
確かに口うるさく干渉しすぎるような母ではあるけど、でも、娘の結婚相手が、ほとんど
収入のない映写技師などという仕事だときけば、
やはり心配でらあれこれ口をだしたくなるのも
分からないではないし、これを黙って、娘が好きなのなら、と穏やかに笑って娘を送り出せるのは
達観した人間の出来た人ではないと💦
またその映写技師の夫の方も、母のことでは、
手こずっているけど、これも、まあ少々わがままな
おばあちゃんではあるけど?これも他人なら
許せる範囲。
そうなんですね、家族だから許せない!
そんなものだと思います。
だけど、全体に穏やかな
夫婦のおはなしで、読む方も、
とても落ち着いたおだやかな気持ちで読めました。
夜遊びばあさん御堂筋イルミネーションも
少し行きました
が、何しろ5キロくらいあるので、
しかも夜は、まだすこし怖いおばあさんです😱
ひとつの駅におりて、地上に上がって、(地下鉄です😓)
ちょっと見たら!もう帰る!を繰り返しています💦
そして、心療内科、行ってみました👌
たまたま近所で、予約がとれました!
もうどこも、新規の受け付けをしてくれていなかったり、予約1ヶ月先、とかなんです
心療内科は慎重に選んでなんて、友達たちに言われたけど、それどころではなくて😭ブログをフォローしている方にもいろいろアドバイス頂きました!
みんな、病んでるんだね😰どこもとてもいっぱい😰
いい先生なのかどうか?なんて
全然分かりません。ただ優しい先生でした。
薬もたぶん最低限、出されたので、
どうなのか?もまだわかりません。
ただ今まで、内科でもらう睡眠薬で、抗不安を代用?
してたので、これがなくなったらどうしよう😱
という心配や焦りや、これでいいのか?という
気持ちはなくなったので、ホッとしてます。
抗うつ剤というのも、はじめて飲んでいます。
1週間飲みました!
薬局のおねえさんに、最初は副作用がでて、
吐き気や下痢があるかもしれませんが、
頑張って1週間飲みきってね!と
言われましたが、抗がん剤をした身になれば、
へ、でもない🤪というところでした。
またもしかすると、何かの時の参考になるかもしれませんし、今、やはり心を病む人多いようですから、
また機会があったら、その後を書きます。
私も、私ほどポジティプで、癌にさえ、
なんともなかった私が、こんなことで、
こんなになるとは思っていませんでした💦