休んでいても、何かしなければいけないことがあるような、中途半端な気分で、モヤモヤ😂

よく聞くセリフですが、今は、休むことが仕事!と

言い聞かせはなければ心からゆつくり休んでもいられないような😱

そんな気持ちですが、群ようこさんの

「れんげ荘」シリーズ読み始め、

いろいろ考えさせられています。

私は、洋服が好きなので、

通勤用のいろいろ、特にワンピースなど

たくさん持っていたのですが、

この間、思い切ってたくさん捨ててしまいました。

その代わりに、ユニクロ行ってこよう!と思うと、

だいぶ気分上がるようです😝

イヤイヤ、節約節約!と思いながらも🤪

そして、無事録画できた

「母の待つ里」NHKドラマ、ゆっくり観ました!

宮本信子さん、中井貴一さん、松嶋菜々子さん

豪華キャストなだけに、

流石に映像はとても綺麗にまとまって、

本よりずっとスマート!

まとまりすぎ、くらいですね。

綺麗に過不足なく本の良いところが出ていて、

良かったです!


さて、また図書館に行ってみると、

すぐに婦人公論、届いてました!

「月収」2話、

響子は、シルバー人材センターに行ってみるのですが、一話は、そこで終わっていました。

そこの1番人気の仕事、袋詰めの内職の仕事を

一日しただけで響子は、クタクタになりました。

何しろそれは、出来高制なので、

とりあえず皆、ガツガツと取り合っての仕事、

かなりの重労働だけど、それさえ、しばらく空き

はない、と言われる💦

それが1番人気だというなら、他は、

推して知るべし。自分には無理だ、と思って

帰った響子さんですが、

ある日、

響子さんの300万で買った家には、

一畳ほどのカチカチになった庭がついているのですが、そこに見知らぬ若い男性が訪ねてきて、

ミントを植えませんか?と唐突に切り出します。

自分は、近くの駅前で、バーをしているのだけど、

そこで作るモヒートにいれるミントを探している。

大量にミントを使うので、上質で無農薬で安いミントを探している。

ミントは繁殖力がすごく強いので、庭に他に

何か植えている所はダメで、ここしかないんです!

と。そこで響子は、ミントの苗を買ってきて、

庭を掘り起こし、ミントを植えたのです。👍

ミントは素晴らしい生命力で庭一面びっしりしげり、そしてバーの彼は、毎日、開店前に、ミントを

カットして持っていって、何と!毎日¥1000払ってくれるようになったのです!

これで月三万ほど!響子は、なんとか、少しの余裕もできる、とほっとしていたのですが、、ところが、彼の店のモヒートは大評判で、繁盛していたのだけど、繁盛しすぎたのか、

ある日突然、彼から、

スポンサーがつき、六本木に店を移転することになりました。自宅も転居するので、ミントももう必要無くなるので、

適当に処分してください。なんていう手紙😭😱


まぁそういうこと、

ミントは僅か半年足らずの夢でした🤣

私としては、ヨシヨシ!というところです。

そんなにうまくいってしまったら、全然

面白くないし私の、気晴らしにならない😝

もう少し苦労してもらわないと😜

そして響子さんは、もう一度シルバー人材センターを訪ねる決意をします。

お金というのは夢ではない。正当に真っ当に稼がなければ!と決意をして😎

さて第3話、また楽しみになりました!