隣の公園の桜。( 3日前)ラブラブ


コロナ前までは、桜を見に、

あちこちと休みのたびに出かけたけど、

そして今年こそ!と思ってたけど、

もうあっという間に満開😊

そしてもう散ってる😂


そういえば去年も、

やっと出かけた王子動物園は、

入場制限で入れず😱

夙川公園は、あまりの混雑に

3歩で引き返し😝

結局、この近所の桜を見て回って

桜の時は終わったのでした🤣


何だか、それで納得😊かな?

いつも見ている桜の木の、

一年に一度の晴れ姿を、

ゆっくり見て賞でてあげることにします。


この団地の中の桜も満開。( 3日前)ウインク


「看守の流儀」
複数の方が、紹介されていた本。

警察小説も、覚えているのは、
雫井脩介さんの「犯人に告ぐ」くらいで
あまり記憶に残っていませんが、
これは、警察でもなく、
刑務所の刑務官のお話しです。

さすがに何人もの人が
紹介されていただけあって、
面白かったです。
皆さんも書かれていましたが、
刑務官という仕事に注目したことは、
あまりないですものね。

ただ最近、
大阪高槻の保険金殺人事件の
容疑者が留置所で自殺した事件。
確か最近、被害者の親族の方が、
警察に謝罪を求める会見を
されていました。
これは、留置所で、刑務所ではないので
刑務官とはまた別なのかもしれませんが、
このお話しの中にも、受刑者が自殺する
お話しがあり、
それが刑務官にとって、どれだけ大きな
失態かが書かれていました。

大変な仕事なんだなぁ、と。
熱意や誇りがないと、
務まらない仕事だなぁ、と思いました。
ドラマなどで見ていて、
あまり良いイメージはなかったので
かなり刑務官という仕事を
見直しました🤨
最後に、エッ!という驚きも
ありましたしね✌️


4月🌸
私は大きなひとつのビルの中の
従業員用の食堂やカフェ、売店などで
働いていますが、
この時期毎年、各社の新入社員さんが、
たくさん初めて来られます。
昨日は、特に多くて、
初々しい、緊張した顔ばかり😊

それにしても各社、
5人とか10人くらいの新人さんに
教育係さんが、2人くらいついて来られて、
食堂の使い方やレジの仕方、食器などの
片付け方など教えているのですが、
ショッピングモールのフードコートみたいな
ものですから、ここまでついてきて、
教えることかなあ?と😝
昔は新人さん達だけで来てたのにね。
何となくだんだん過保護になってるみたい😅
初々し過ぎる というか😝

そしてもうひとつ。
もうずっと卵が入荷しません😱
食堂には、咲卵房( さくらんぼう)という
オムレツなど卵を使う料理を
提供するコーナーがあるのですが閉鎖🥲
そして丼物のコーナーも閉鎖。
せっかくお客様増えてきたところで💦

いろいろと思いがけない事が
次々とおきますね😂


今日は、とてもいいお天気でした。
せっかくのお休み、
やっぱり久しぶりに
彦根城の桜見たかったなハートブレイク
と、今になって思ってます🤣