図書館で見つけた本。
初めての作家さんです。
でも、かなり前から、シリーズに
なっていて、ベストセラーに
なっているようです。
「家族の言い訳」
親子や、夫婦のさまざまの物語。
8編の短編集です。
母親として、父親として、娘として、
息子の立場で、と主人公はみな
それぞれの事情と、思いを抱えています。
何も問題のない家族というのも
あまりないでしょうから、
そのどれもがよくわかります。
ずっと問題はあるんだけども
自分に言い訳をして逃げてきたこと、
そのことにいよいよ向き合わなければ
ならなくなって、
そうして、
8人の主人公はみんな、そこで
初めて気づいたり、分かったり、思い直したり、
します。
「おかあちゃんの口紅」という一編は、
息子の立場からの
母親への思いが書かれています。
何をしてやっても、
勿体無い、ばかりで喜んでないような母親を
不満に思っている息子の気持ちも、
分かりますが、
だけど勿体無いと思う母親の気持ちも
よく分かり、切なくなります。
どのお話も、
どこでもありそうな
だけど外からは見えない
家族のお話しです。
読みやすく、読了後は
ほっとするような、スッキリするような、
温かくなるような、本でした。
この間、
WOWOWで
「ちょっと思い出しただけ」という映画と
Netflix配信の
「初恋」というドラマを同じ日に観ました。
どちらも30代後半の私の子供世代が
主人公のお話しです。
そして、どちらも昔の恋を
思い出したり、忘れられなかったり、
というお話しなのですが、
子供世代が、もう昔の恋を振り返ったりする
歳なのねーと感慨深かったです😨
「初恋」の方は、ただただ、
佐藤健さんの綺麗さが、
とても浮き立っていて、
ストーリーより
佐藤健さんでキュンとなりました😜
「ちょっと思い出しただけ」は
伊藤沙莉さんが、以前から好きですし、
ストーリーも、リアル感があって
良かったです。
昔の恋は、こういうものですよねーと😅
それにしても、
どちらの主人公の女性も
タクシードライバーなんですけど、
どうして?
流行ってる?
今年1番の寒さの1日。
昨日、鮭のあらが半額になっていたので、
粕汁作りました。
酒粕が、大吟醸とかの上等のお酒のしか
なかったので、ちょっと控えめにしました。
上等なのは、甘いのよね。
私の好きな日本酒は、菊正宗ピンなのです💦
ほぼ同じ材料なので、炊き込みご飯も✌️
炊きました。
「,ウマ〜イ!スゴ〜イ!サンダー‼︎⚡️」とかの
お気に入りCMのセリフ呟きながら
食べました🤣
このCM関西限定かな?
今日は休みなので、
これは昼食です。
夜はやっと最後のグラタンでした💦
粕汁と炊き込みご飯は、明後日まで
ありますね😅