最近、ちょっと気合を入れないと

読めないような本が、多かったから、

( それはそれなりに楽しんで読んでるんですけどね )

とりあえず、ただ面白い!と思う本、

面白いのは分かっているけど、

久しぶりで、細部は忘れてるような本、

となると、やはりイオリンで😍

この「テロリストのパラソル」は、

15年ぶりくらい。

確か、あまり本を読まない友達に、

これは漫画みたいだから、読めるよ!

と渡そうとした時、つい確認で読み始めて、

結局、私も読んでしまった時以来だと😜


「テロリストのパラソル」

この本は、

イオリンのほぼデビュー作なんだけど、

イオリンはその時、

ギャンブルで1,000万の借金があり、

それを返さないと命をとられる😱

ということで、

江戸川乱歩賞の賞金が1000万だから、

それで返すわ、と言って書いた本らしいけど、

すごくない?

それでそのとおり、江戸川乱歩賞をとり、

ついでに直木賞もとったんだから!


まぁ主人公は、ほぼイオリンそのもので、

アル中のバーテンダー。

大学紛争の頃の東大生の20年後。

江戸川乱歩賞なんだから、

ストーリーを書く訳にはいかないけど

主人公は、その後のどの本もそうだけど、

ちょっと崩れていて、何か武力があり、

( ここでは、ボクシング )

セクシーでカッコイイ😆

そして、イオリンのものは、どの本も

会話が、すごくオシャレ。

軽くて、ウィットに富んでて😎

読みながら、声をあげて笑ってしまうような

そんな軽い会話が秀逸だな、と思ってます。


最初に読んだ30年くらい前は、

イオリンを、天才だな!と尊敬してたんだけど、

そのうち、同級生みたいになり、

また、こんな主人公だよ!と

ちょっとツッコミいれてみたりし、

今では、何だか、ヤンチャな弟みたいな

感じがしてる。

お酒呑み過ぎで、ギャンブルしすぎで、

だから、病気になるんだよーと。

59歳のままだから💦


編集者や、電通の同僚や、作家仲間の方たちが、

追悼文や思い出を、「イオリン」と呼んで、

書かれていて、

それをさんざん読んだので、

私まで、イオリンをよく知っていたような

気分になっています。


「テロリストのパラソル」

やっぱり間違いなかった。

面白かった!

借金返済のために書いたのにね🤣



冷蔵庫の中に、賞味期限ギリギリの

牛乳と、小エビと、一昨日作った煮卵と

「ほぼカニ」というカマボコ?があったので、

帰ってから、超特急でグラタン作りました。

無茶苦茶にいろんなもの入れたので、

見栄えは悪いけど、

美味しかった。

なぜかいつもの赤飯と。

胡麻塩が、もうなくて

急いで胡麻振ったら、ドバッと出ちゃった😅




こんなに作ってしまったので、

まだ2回分くらいあります。

何だか食傷気味になりそうな画像😱