図書館で、予約の本届いてます、と
この本を渡されて、何❓と🤣
一穂ミチさん?知らんなぁ😅などと。
どういう経緯で予約したのか?は、
よく覚えてないけれど、とりあえず、
読みはじめてみると、
背景の大阪が、全て私の生活圏の話で、
大坂駅、駅前歩道橋、グランフロント、ヨドバシカメラ、ルクア、ステーションシネマ、阪急、阪神、ビッグマン😆などなど…。
どこも、背景がわかるので、それにつられて読んで、
そして起こる事件は、
4年前の、大阪北部地震、台風21号、
もう27年前の阪神大震災。
どれも身に覚えのあることで、
それも、そうそうと頷いたり、笑ったり、同情したりその大阪弁と、同じ経験と、同じ景色で、
軽く軽く楽しく読み進んだけど、
最後の「眠れぬ夜のあなた」という一編。
不器用で冴えない、
彼女にふられたばかりのテレビ局のADのお話し。
平成時代の若者をテーマにした番組で
腹話術の人形と漫才をする芸人の取材を任され、
その明るくイケメンで、何でも器用にこなす彼に、
引け目と妬みを感じつつ取材を続ける中で、
彼は阪神大震災の被災者だと知る。
彼女にフラれた話を泣きながらしたADくんに、
彼は、
「震災の時、
たまたま前夜喧嘩をし、
寝る位置を交代していた弟の上にタンスが倒れてきて弟を亡くし、それ以来、
人と一緒には寝られなくなった、
朝起きると隣で死んでいるかもしれない、と怖くて、
眠ることができない。
慢性的な不眠症になってしまった。
この弟の名前をつけた腹話術の人形のゆうたを
抱いてやっと眠れるようになった。
だから、彼女なんて一度もいたことない。」
と打ち明けてくれる。
「ホントは病院に行くべきかもしれませんけど、僕嫌なんです。心のケアなんてしていらん。治りたくない。忘れたくないんです。せやからこのままひとりでええんです」と。
その彼を見送りながら、
駅前の歩道橋の上で、この冴えないADくんが、
彼の後ろ姿に向かって呟く言葉が、
胸にグッときて、
思いがけず泣いてしまいました。
「砂嵐に星屑」
もういつどうして予約したのかさえ忘れていた本でしたが、確かに予約して読むだけの価値のある
楽しく素敵な深く胸に残るお話しでした❣️
今日の休みは、
明日からの3連勤に備え
またまた炊き込みご飯を炊いて3食分冷凍しました。
仕事から疲れて帰って、何も作る元気がない時、
炊き込みご飯の冷凍があると、
案外美味しくて、インスタントのお吸い物と
何か一品添えれば、かなりちゃんとした夕飯らしくなりますから、見栄えだけでも😜
肉じゃがとキュウリのナムルも作ったので、
これもしばらく添え物に登場します✌️
秋刀魚の季節ですが、今年の秋刀魚は、
高いし、痩せていますね。
美味しいのは美味しいけど…。
文句言いながら
ここ連続で食べてるけど💦
細いから、綺麗に焼けない😜
なんて下手な焼き方を秋刀魚のせいにしながら💦