前回、長々と愚痴を書いたおかげで、

なんだかかなりスッキリした気分です。

そして、部長に、

厨房に手伝いには入るけど、

一番隅の、小鉢コーナーに入らせてもらえるように、

頼んでもらいたい、と訴えてみたら、それでいいと

了解してもらえました✌️


その小鉢コーナーは、

店長とあまり関わらない所なので、そう頼んだのですが、勿論そうは言いません😎

定食やアラカルトなど、メインのコーナーは、

しばらく離れていて自信がないので、と

言い訳💦

今更ですけど😅

*それなら部長に、店長のことを相談してみたら?

と思われると思いますが、実は10年以上も前、

その頃の店長のことで、部長に相談に行った際、

この店の責任者は、あくまでも店長で自分ではないので、自分から店長に意見するということはしない。

自分達で、店長と話し合いをして決着して下さい、

と言われた経験があるのです。その時は、何度も

店長と話し合い、何回もぶつかりながら、決着つけました😱*


だけどもう、65歳にもなり

今から、そういうゴタゴタに立ち向かうほどの余裕も

元気もありません💦

みんなごめんね🙏と心の中で謝りながら、

逃げることにしました。


だけど私は元々調理師として、この会社に入ったのですし、やはりレジの業務より、調理の方が好きではあるのです。

小鉢コーナーは、7種類の小鉢を作って出すところで、

細かい作業ではありますが、

どの器に、どういう風に盛ったら、美味しそうに見えるか?とか、いろいろ考えて作業をするのは、

とても楽しいのです。

外野?の喧騒は、見ないふりで😱

仕事の楽しさだけを見よう、と思います✌️

まぁ、それだけで済むと思えるほど、甘い職場ではないですけど😰


曽野綾子さんは、20代の頃、夢中で、読みました。

たぶん私のいろんな物事に対しての考え方というのは、この頃に出来上がっていて、曽野綾子さんの影響をかなり受けているように思っています。

持っていた曽野綾子さんの本は、何回かの引っ越しでほとんどなくなったのですが、

若い頃にじっくり読んだ本というのは、

よく覚えていて、何か問題に直面した時、

そういえば、あの本!と思い出す時があります。

今度も、仕事のあれこれで、さてどうしよう?

と思った時、思い出した本です。

ネットで古本を取り寄せました。

「残照に立つ」

50代で、家政婦をしている主人公が、働くことになった朧谷家、主にその家の60代の奥様の様子、話すことを、

家政婦の目線で書いています。

立派な大きな家、財力もあり、包容力もあり、優しく、社会的地位もあり、文句のつけようもない主人と、

娘は、エリート会社員と結婚し、7才の子供と、同じ敷地内に建てた家に暮らし、息子も銀行に勤め、やがて結婚すれば、隣に家を建て暮らすことになっている。

社会に出たこともなく結婚し、お金の苦労もしたことも無く、子供たちも立派に育ち、

外から見れば、幸せな女性のお手本のような奥様。

家政婦の梅田も、そう見ているし、そうも言うのだけど、奥様は、

「私の人生は失敗だった、私は生きなかった、たった一回しか生まれてこないのに、つまらなくつまらなく暮らしてしまったの。」

と、梅田にだけ打ち明ける。

どんなに傷ついても、冷たくても、寒くても、

自分の手で社会に触れてみたかった。

生きた手応えを感じたかった。

もう晩年になって、取り返しのつかないところにまできて、それに気がついた、と話すのです。


どうしてこの本を思い出したのか?

たぶん、もうこんな歳になったのに、まだ仕事のことなんかでアレコレ考えたりするのは、情けない💦

この際、スッパリ辞めた方がいいのでは?などと

かなり真剣に思ったりしていたから、なのでしょう。

だけど、この奥様に言わせれば、

この歳で、まだそんな思いができることは、

幸運だ、ということになるのでしょう。

仕事というのは、たいてい、面倒で厄介でしんどいことなのですが、

ほんの数パーセント、とてつもなく面白い部分が

あるのも確かですから。

まぁでもちょっとズルく逃げながら、

もう少し働いてみようか、と思っています。


この「残照に立つ」は、

もう50年も前に書かれた本なので、

やはり今の時代とはかけ離れたところもあるのですが

それでも20代の頃と同じように、

深く考えながら読んでしまいました。

この本を読んで、

その頃の私がどう思ったのか?は、覚えてはいませんが、今度のことで、

この本を読んでみたら?と言ってくれたのは、

40年前の私なのです。

だからきっと深く感銘を受けたのかもしれません。

まぁ確かにこの奥様とは、全く違う人生を

生きてきましたが💦

そして確かに後悔もしていませんが🤣


これからしばらく曽野綾子さんを

続けて読むことになりそうです。

ネットで、たくさん次々と買いました💦


本とは関係ない長い愚痴を長々と読んで頂き

ありがとうございました😊