「PLAN 75」の映画を観た後、
皆さんのブログを、拝見していると、
この「七十歳死亡法案、可決」という本が、
よく取り上げられていて、
ネットで買いました。
図書館で予約してというのは、ちょっと
待っていられなくて😅
垣谷美雨さんの本は、
「老後の資金が足りません」を読んでから、
図書館にあるものは、ほとんど読んできましたが、
どの本を読んでも、あまりに身近で😱
そして身近な問題だけど、その問題をよりリアルに悪化させてあって💦
夫、舅姑、小姑、隣人、同級生、
そして実母も子供も😱
読みながらいつもムカつくムカつく🤬
いつも主人公の言動に、ヤキモキしたりして、
言い返してやれ!とか
怒鳴ってやれ!とか
この際殴れ!とか
ドンドン気分は過激になっていき、
そして、この本でもそうですが、
いつも主人公は、期待どおり、何かの行動を
起こすのです✌️
そして、主人公が、動くことで、事態はいつも
好転する✌️
そして私は、本を読んだ、という感じではなく、
大事な親友が助かった!
よくやった‼︎
という気分で本を閉じる✌️というパターン。
七十歳死亡法案😵
70歳だろうが、75歳だろうが、
例え90歳、100歳でも、
国に命の期限を決められるなんて、
まっぴらですし、
「命は地球より重い」
とかいう常套句もあるじゃないですか😎😱
と言いつつ、
そんなに長生きしたいかな?
いや、そんなに長生きはしたくないな😂
適度に寿命がきて終わりになったらいいな、
とも思ってる。
死んでね!
と言われると、死んだらへんわ!
となるのは、
そんなこと誰かに決めてもらうことじやない
からなんだけど、
でも残念ながら、
自分でも決められないんだよね💦
「七十歳死亡法案」
荒唐無稽ではあるけど、
そんなことある訳もないけど
でも…
面白く読みました❣️