昨年、母が亡くなり、世間のご多分にもれず、

実家は空き家のままになっています。

ほぼ半年ぶりにお墓参りをかねて帰ってきました。

庭の、草ぼうぼうの中に、水仙が、咲いていました。

このところの暖かさで、いっきに開いた!という感じです。


私は妹と2人姉妹で、妹も結婚し関西に住んでいます。

実家は、大阪から電車で2時間くらいですが、

その最寄り駅からは、10Kmくらいあり、

今では、交通手段は、タクシーしかありません。

とにかく車がないと暮らせないような所です。

母も89歳で亡くなりましたが、88歳までは

車を運転していました。

私は全くのペーパードライバーで、車を持つ余裕もなかったので、今更運転が出来るとはとても思えません💦

が、母が生きていて、介護が必要となったら、

私が帰るしかないだろうと覚悟はしていました。

私は、田舎が嫌いで、小さい頃から、早く出て行きたいと、そればかり思っていましたが、

それでもやはり私しかいないのだから、と。

田舎がどんなに嫌いでも、帰るしかない、と。

もうすぐそうなるかもしれないと、覚悟はしていました。

急性心筋梗塞で、突然に母はいなくなり、

私の覚悟も、まるで梯子を外されたみたいに、

宙ぶらりんのままで、まだ、どうしていいのか、

わからないままです。

母のいない実家に帰る必要はないですし、

仏壇も、私のところに移したので、

後は、近くのお墓に参るためだけに

なってしまいました。

母は、ひとりになってからも、いろいろリフォームを

し続けて、実家は、私の家より、よほど便利な文化的?な家にはなっているのですが。

妹と、どうしようか?と話しては、

どうしたらいいんだろう?と💦

まだまだ、実家をどうする?というより、

私も妹も、母が突然亡くなったことを、受け止めきれてないのかもしれません。

なんとなく湿っぽい家に入り、電気もつけて回り、テレビもつけ、エアコンもつけ、いろいろしても、

静かで静かで💦

庭に咲いた水仙を見つけて、なぜか、

ごめんね、ありがとう、と

話しかけてしまいました🌷