仕事で、ちょっとガックリくることがありました。

このコロナ禍で、私の働いている所も、何度も

休業したり、時短をしたりで、働ける時間は

随分減っています。

それは、もうみんな同じなので、我慢しよう、

とは思っています。

ただ、最近、働けるところが少なくなっているせいでしょう、どんどん若い人が入ってきています。

20代、30代の人たち。

飲食店なのですから、やはり若い人たちが働いている方が、それは活気もあり、明るくなるだろう、というのもわかります。

が、もともと少なくなってる時間の上に、その人たちも入ってくるのですから、今日、次のシフトをもらって愕然😱

すごく減っていました💦

それもやはり、60代の人達がへらされてる💦

会社側の論理では、それで当然なのでしょうけど

みんな長く真面目に働いてきて、これでは😰

でもそれはやっぱり仕方ないことなのかな?

樹木希林さんが、確か歳をとったら、

誇りを持ってわきにどけ?というようなことを

おっしゃっていましたね。

まぁ働けるだけで良しとするべき?

黙って補佐につとめる?

同じ60代の同僚たちが、ラインをしてきて、

みんなで、おかしい!と言いに行こう、などと言っているのですが、どうしたらいいかなぁ?と。

20年以上、一生懸命やってきたのにな💦

ちょっとガックリして、他にいうところもないので

ここに愚痴😎