脱藩! | 長湯温泉・大丸旅館からの季節便り

脱藩!

坂本竜馬は、1862年の3月26日に、土佐藩を脱藩しました。


当時、脱藩は主君を裏切る大罪でした。

大きな志を成すために、その時代の「常識」や「ルール」に囚われない竜馬の生き様に多くの人が現在も共感しています。



そして時は流れちょうど150年後の2012年3月26日・・・

私も高知県にて「脱藩」してきました。


竜馬脱藩150年記念の脱藩ウォーキングに参加したのです。


実は私たち青年部も「幕末維新の道」プロジェクトの一環で、

竹田市に残る竜馬と勝海舟のたどった道を使ってのウォーキングイベントを今年は企画しています。

本場の地に、研修に行ったわけです。



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
竜馬脱藩の地「梼原町」に到着。

梼原で活躍した志士の末裔、掛橋さんと。



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
公民館での記念講演会。

なんと先日竹田で講演されたばかりの

松平定知さんが登場。

大丸旅館にお泊りいただいたので私の事も

覚えていてくれました。



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
明日のウォーキングを控えての大懇親会

全国から竜馬ファンが集結していました



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
そして3月26日の朝、いよいよ出発

天候はなんと雪!

厚着で良かった・・・



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
コースは何種類か選べたようです。

私たちは当然、脱藩の道をそのままたどる脱藩コース

全長は11キロほどですが、道は一番過酷とのこと



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
ちっくと行ってくるぜよ


長湯温泉・大丸旅館からの季節便り

スタート直後の一枚

元オリンピックスケート選手の勅使川原 郁恵さん


長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
中には舗装路もあったのですが・・・



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
ほとんどが急峻な山道!



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り


長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
しかし本当に素敵な景観のコースでした

竜馬の時代の面影ももしかして残ってるかも・・・



そして4時間かけて・・・




長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
やっとゴール



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
上で待っていたのはセレモニー



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
今回このイベントに誘ってくれた下元さん

色々と有難うございました



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
勝海舟の玄孫の高山みな子さん

ゲストとしていらっしゃってました



さて、次はウチの番


秋に予定している幕末維新の道ウォーキング、ぜひご期待ください!