長湯温泉周辺のお薦めスポット~その2~
本日は、「籾山神社とその周辺」についてご紹介いたします。
籾山神社は相当に歴史の古い神社で、豊後(ほぼ現在の大分県)の中でも最古の
縁起を有しているとの事です。
この神社には、ぜひとも見ていただきたい巨木があります。
立ち並びます。鎮守の森。これがまず見所1。
籾山神社名物、大ケヤキ。ひときわ目立ちます。
根元幹囲、実に11.25メートル。樹齢は1000年。
全国的にも稀なレベルの巨木です。
画像では分かりにくいですが、根際から二本に分かれてます。
これも樹齢400年を超す巨木。
一風変わったオブジェがあります。
実はこの枠から九州最高峰連山、くじゅう連山を間近に望めるのです。
その様はまるで絵画のようです。
残念ながらこの日は雲で覆われておりました。
枠の下から温泉が出ています。飲泉場です。
多いのですが、中でも屈指の人気を誇る豆腐屋さん。
いつも賑わってます。
道の途中には長湯ダムがあります。こちらも周辺を散策できます。