先日“籾山名水”をご紹介しましたが、その際に触れた「籾山神社」を今回はご紹介したいと思います。
「籾山神社」は、景行天皇熊襲征伐の伝説の縁の地であり、古い歴史を持ちます。
特に、その御神木とされる大ケヤキは樹齢800~1000年とも言われる大分県指定天然記念物です。
このケヤキの大きさは全国レベルのものであり、九州地区では第3位の大きさであるとされています。
~籾山八幡社の大けや木~
コブ上の幹囲 8.95m
コブ下根元幹囲 11.25m
また、杉の大木も神社の石段を覆う並木道をつくり、とても見ごたえがあります。