被災地動物情報さんのブログから転載させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10932890495.html
※アロマの守人さんのブログより
http://ameblo.jp/oa2542/entry-10931076426.html
アロマの守人さんのブログには20キロ圏内の現状が掲載されています。
20キロ圏内で始まった畜産動物の安楽死。
殺処分をした後は石灰をかけた後、ブルーシートで覆って放置。
※以下のブログからハエが集まる殺処分された畜産動物の写真が見れます。
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10917375653.html
それなのに放浪している犬猫の餌や水はハエが増えることを懸念し、
撤去されていくらしいです。
※餌は福島県動物救護本部さんや活動家の方、
20キロ圏内に視察や作業に入られた方などが継続的に置いてこられているようです。
また以前、以下のURLでも掲載しましたが、
20キロ圏内に立ち入る動物愛護団体さんのような方が、
「動物を殺してなるものか!」と、
無断で牧場に入る牛舎や豚舎から豚や牛を放されています。
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10917660014.html
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10904953835.html
糞尿問題だけでなく、
放たれた畜産動物が無人化した民家に押し入ったり。
また動物を生かすために衝動的に放った結果、
多くの牛や豚が溝に落ちて死んだり、
野生化して人に突進してくるようになったりしているそうです。
また動物問題と直接関係はありませんが、
20キロ圏内では盗難事件も増えています。
※荒らされる20キロ圏内のコンビニのATM
http://ameblo.jp/dj-murauchi/entry-10925021995.html
様々な矛盾が重なって
スムーズにいかないことを一層困難にしているような気がします。
動物達にはタイムリミットがあります。
住民の方の辛抱や気持ちも限界を超えています。
それでも衝動ではない迅速な冷静さと、
動物愛護だけじゃあなく、
生き物愛護で人も思いやれる気持ちがないといけない気がします。
このような震災や原発被害は初めてで
誰も予測できないし、間違わずに進むことも難しいと思います。
そんな時やからこそバランスを保てる、
まん中の場所を探さなくてはーと自分に言い聞かせます。
動物だけじゃなく人も。
規則ばかりではなくて臨機応変さも。
気持ちだけでなく状況も。
言うばかりではなく行動も。
そして外からだけではなく中からも見ることを。
頭悪いんで難しいのですが、
自分のバランスがとれてからじゃなきゃ、
人や他の命のぶっとい支えにはなれないような気がします。
まん中、まん中!!
自分のどんな部分がバランスを欠いてるのか
今一度見直したいと思います。