★郡山で井戸水調査できず | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

郡山で井戸水調査できず

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/06/post_1422.html

郡山市で井戸水や湧き水を水道水として利用している市民から放射性物質に対する不安の声が上がっている。21日現在、市には水中の放射線濃度を計測する機器がなく、モニタリング調査ができない状況だ。市は6月定例議会に測定機購入に向けた予算案を提出したが、測定開始は早くても8月末になる見通し。


 井戸水や湧き水を使用しているのは市内逢瀬町や西田町などの山間部の市民合わせて約1万1千人。市総人口の約3%に当たる。このうち、市内逢瀬町河内字滝地区では「滝の弘法清水」などを15世帯が利用している。近くの農業古川大さん(58)は、市から「土壌を通した井戸水などから高い線量が計測される可能性は低い」と説明を受けたが、1歳の孫への健康を考慮して孫の飲み水はミネラルウオーターを使っている。古川さんは「せめて1回計ってもらいたい」と訴える。


 市によると、市内の4浄水場と4簡易水道は県を介して測定を依頼している。市は「湧き水なども頼みたいが、測定機関には多くの自治体からの依頼が集中しており対応は難しい」という。市保健所によると、「機器を購入次第、調査するが、それまでは有料の民間の分析施設を紹介するくらいしか対応できない」としている。


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308708294/

19 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:11:08.37 ID:zIBgCU5wO

いますぐ議会開いて、その器械の予算だけ通せばいいたろ
そしたら今晩にも発注できる

どんだけ住民無視の議会なんだよ
本来、議員が役場を動かす案件だろ

20 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:11:09.46 ID:dp3y8qV80

国が最初から動いていればこんな問題なんてとっくに起きていない。
後手後手でやる気が全くなく民間が動いて測定なんてこんな先進国どこ探してもない。
放射能汚染をその辺の人災と勘違いしてる。


23 :名無しさん@12周年 :2011/06/22(水) 11:11:48.20 ID:CHb0dlxO0

日本って、本当に貧乏なんだね。見た目と違って、豊かさは本当にない。

24 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:12:02.93 ID:6pmMqrJb0

市になくてもその気になりゃどうにでもなるだろうが。
計測したくないんだろ。



32 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:14:10.53 ID:SdvOmEt50

水がダメだったら移住させないといけないから金を
ケチって隠蔽してるんだろうなあ。

33 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:14:17.45 ID:cfc7bLsh0

だから理屈や事の是非じゃないんだって。
米の原子力空母が一晩で200㌔も逃げたのは何故か考えろよ。



36 :名無しさん@12周年 :2011/06/22(水) 11:16:29.14 ID:6dK+9jdg0

液体の放射能は、液体シンチレーションカウンターが無いと測定は無理です
ガイガーカウンターではよくわかりません


59 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:25:25.12 ID:VRxBb5cB0

>>49
4月のNHKニュースで、これは食品の検査機器だったが

>1台、5000万円程度
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110409/t10015194991000.html
>食品の放射能検査機 大幅増へ


78 :名無しさん@12周年 :2011/06/22(水) 11:34:05.13 ID:RW/NQIpmP

サンプル取って、送るだけだろになあ。
なにやってんの?

http://www.iaa-ams.co.jp/


84 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:38:08.11 ID:ytxOsVdfO

>>78
役所は馬鹿だからそこに気付かない
線量計が無いならサンプル渡すから他で測ってくれと言わないとダメ

85 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:38:52.41 ID:G+vsS+3/0

国からは福島県民を放射能から守ろうと言う
言葉、雰囲気、気概が全然感じられない。

市町村からはその組織を維持させようと言う
雰囲気を強く感じる。

人間を守ろうと言う気概は、微塵も感じない。

94 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:42:25.96 ID:dAppP2tK0

検体を検査会社に送れば、3-4日で結果が返ってくる。
わざわざ自前で高価なスペクトロメータをそろえる必要はない。

    静岡のお茶と同じで、あからさまな検査拒否

             放射能隠蔽


96 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:43:52.71 ID:+GBMUVCO0

【原発問題】支援物資のガイガーカウンターなど約4万個ほとんど配られず?政府状況を把握せず★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306034095/

↑このせいで、各国でガイガー不足になってんのに、日本政府は何考えてんだ?

ほんとはタンマリとあるんだろ?水を計測できるものもタンマリあるんだろ?



151 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:20:02.29 ID:W1rj6wZV0

【2号機建屋で高い放射線量…地下で汚染水漏れか】

東京電力は22日、福島第一原子力発電所2号機の原子炉建屋の中地下1階で、
毎時430ミリ・シーベルトの極めて高い放射線量を測定したと発表した。
同建屋で確認した線量では過去最高。損傷した地下の圧力抑制室から高濃度の汚染水が漏れ出しているためとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000503-yom-sci


156 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:23:55.59 ID:zGgHgHVZ0

原発招致した時点でヨウ素と一緒に全戸か町内ごとに用意しとくべきだろ。
交付金、何に使ったの?

六カ所もしょーもない電気消費しまくる仕様の牧場とか作ってるし。



185 :名無しさん@12周年 :2011/06/22(水) 20:12:03.19 ID:Hqb/gWqp0

自衛のために全てをミネラルウォーターでまかなえばいい

つっても金かかるしね
どうしてこうなっちゃったんだろうな
日本の原発、福島の原発
地獄の釜の蓋だったんだな