★放射線量計測@神戸市兵庫区大開通7~8丁目 2011年6月9日17:00-18:00頃 | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

兵庫区大開通の側溝雨どい下で0.15マイクロシーベルト。(βプラスγ)
γ線だけだと0.13マイクロシーベルト前後のようです。
レストラン前の歩道だと約一メートル高さで0・06くらい、歩道脇の木の下の土の上で0.09。
車道の約一メートル高さだと0・07から0.08、車道横の排水溝の上で0.10くらい。
神戸市の発表してるのは建物屋上の数値だから、当てになりませんね。。


放射線量計測@神戸市兵庫区大開通7~8丁目 2011年6月9日17:00-18:00頃
http://www.youtube.com/watch?v=qTDtIa_nawo



http://www.city.kobe.lg.jp/life/recycle/environmental/air/housyasen201103.html
最終更新日2011年6月13日神戸市域の環境放射線の状況について、お知らせします。

大気中の放射線量について
兵庫県が神戸市兵庫区で環境放射線の測定を実施しており、そのデータは、文部科学省のホームページに掲載されています。
現在のところ、次表のとおりの結果となっており、自然環境中の放射線レベルといわれる0.010~0.200μSv/hの範囲内にあります。


測定地点:兵庫県立健康生活科学研究所 健康科学研究センター 屋上
       (神戸市兵庫区荒田町2-1-29)

(単位:μSv/h マイクロシーベルト毎時)
測定期間 最大 最小 平均
平成23年 6月 5日17時 ~ 6日 9時 0.040 0.037 0.038
6日 9時 ~ 6日17時 0.039 0.038 0.038
6日17時 ~ 7日 9時 0.042 0.038 0.039
7日 9時 ~ 7日17時 0.039 0.037 0.038
7日17時 ~ 8日 9時 0.043 0.037 0.039
8日 9時 ~ 8日17時 0.037 0.037 0.037
8日17時 ~ 9日 9時 0.037 0.037 0.037
9日 9時 ~ 9日17時 0.037 0.037 0.037
9日17時 ~10日 9時 0.037 0.037 0.037
10日 9時 ~10日17時 0.039 0.037 0.038
10日17時 ~11日 9時 0.054 0.039 0.046
11日 9時 ~11日17時 0.043 0.038 0.039
11日17時 ~12日 9時 0.040 0.038 0.039
12日 9時 ~12日17時 0.040 0.038 0.039
12日17時 ~13日 9時 0.044 0.039 0.040
3月14日~6月 5日の測定値の範囲 0.035~0.056
平成19年度~21年度の平常値の範囲 0.035~0.076


※1μGy/h(マイクログレイ毎時)=1μSv/h(マイクロシーベルト毎時)と換算して算出されています。