★最大放射線量、関東で上昇目立つ 東北はほぼ横ばい | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

最大放射線量、関東で上昇目立つ 東北はほぼ横ばい

2011.6.13 16:31

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110613/dst11061316320011-n1.htm
東北、関東各都県で12日午前9時から13日午前9時に観測された最大放射線量は11~12日に比べ関東で上昇が目立った。

文部科学省の集計によると、茨城が毎時0・103マイクロシーベルト、栃木が0・065マイクロシーベルトに上昇した。東北はほぼ横ばいで、岩手は0・024マイクロシーベルト、山形は0・047マイクロシーベルト、福島は1・600マイクロシーベルトだった。

 福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で12日午前9時45分に18・2マイクロシーベルトを観測した。



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307959280/

13 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:05:27.00 ID:qh+eIYTB0

千葉だけど、市役所のHP見ると今日は毎時0.5くらいあるみたい(´・ω・`)
東北よりもひどいってどういうことだよ


17 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:05:57.58 ID:/OGYSf9g0

格納器が破壊されて建て屋も壊れて放射性物質が大気に触れる状態なんだから、

毎日常に放射性物質が大気に大量に放出されてるだろ。


58 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:15:36.39 ID:OEpv2cMlO

15日に都内100ヶ所で測定するから実測値に近付けてんだろ?w
今更、くだらねえ


61 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:16:42.10 ID:hSvzTzvg0

半減期短いからって、なくなるわけじゃない。

半減期とは、その核種が崩壊して
「その核種(放射能)が半分になる」だけであって、

「崩壊して別の、半減期の長い核種に変化」したら

依然として脅威なんだぞ
半減期が来たらポッと消えてなくなるわけじゃねえ


89 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:25:44.02 ID:p1WUSOUF0

16日は気をつけたほうがいい
ドイツ気象局放射能拡散予想
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif



114 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:34:55.11 ID:0J3pCEoW0

土曜から3日間、1、2号の建屋内換気を行ってるそうだよ
毎時4シーベルトの高放射能蒸気を大気に拡散してるんですよ


119 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:36:07.69 ID:5hWhVTwi0

>>108
遅かれ早かれ緑豆が海産物について大騒ぎ始めて
欧米メディアがのっかってくるだろうから
そうなると日本の翼賛メディアが風評風評言ってるだけじゃ誤魔化せない
客観的な検査・公表体制を整備しないと誰も消費してくれなくなる



173 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:51:04.88 ID:0J3pCEoW0

>>152
毎時2マイクロシーベルト×24時間×365日=年間17520マイクロシーベルト

ゆえに、年間17.5ミリシーベルト

10年で175ミリシーベルト

でもね、本当に恐ろしいのは内部被爆なんだよ、わずか毎時0.数マイクロシーベルト
の所でも内部被爆の場合だと被爆の総量は数十ミリシーベルトになってしまう
これがどれほど深刻な事なのか皆わかっていない。




249 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:12:53.91 ID:aW0mSTob0

これウソだよもっと高いと思う
絶対本当のこと言わないよこいつら
室内で0.18、ちょっと下がって0.12、また上がって0.15
大阪



262 :名無しさん@12周年 :2011/06/13(月) 20:18:13.90 ID:cZQvOcUu0

>>249
西で線量高いのはもんじゅがやらかしたから

という噂


263 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:18:51.41 ID:busiZHG70

どんどん上昇するに決まってんじゃん
放出しっぱなしなんだし何十年も消えないんだから
東京が今の福島くらいの値になるのは目に見えている


481 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:14:49.96 ID:9gyXosBV0

ドイツの風向き予測を信用するなら
東北もこのまま横ばいで済むはずがない。

っていうか何で国内の危険予測を外国から入手せねばならんのだ。
まったく日本政府のふがいなさ、情けなさを端的にあらわしている。



483 :名無しさん@12周年 :2011/06/13(月) 21:15:10.96 ID:iiICeHYo0

食品の暫定基準っていつまで続けるのかな
30年ぐらい続くの?w



495 :名無しさん@12周年 :2011/06/13(月) 21:19:25.83 ID:iiICeHYo0

>>492
「暫定」ってどういう意味なんだろうね
都合のいい言葉だよな



545 :名無しさん@12周年 :2011/06/13(月) 21:30:47.90 ID:UvTn1vFR0

http://www.youtube.com/watch?v=dxzBKBKPLRg
第一のライブカメラだけど
この大量の蒸気の中に
どんな成分が含まれ、、
北風に乗ってどこまで届くか考えよう

593 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:40:54.81 ID:jR/Wbm0u0

>>528
今朝テレビで子供が測定してたが、都内の小高い丘の上が
同じくらいだったよ。

見た人いると思う



615 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:56.66 ID:jR/Wbm0u0

>>528
間違った、もっと高くて1.9マイクロシーベルト/hだったw



646 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:54:18.00 ID:IYf8gOA90

米空軍士官学校生徒が
訪問先を福島から
福岡へ変更した

東京ではなくて福岡へ変更した
さすがに情報を把握している


659 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:57:51.85 ID:5dtPgMlO0

>>646
横浜に寄港するはずだった豪華客船も寄港をとりやめたよ。
豪華客船の情報収集の能力はさすがだよ。



682 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:01:20.15 ID:hW9ZZkB+0

横浜は11日がおかしかった。
横浜は原発事故とは無関係に1時間ごとのデータずっと取っているだけど、
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
ここんとこは28~29ナノグレイ・雨天なら31ぐらいだったのが、
11日だけ雨とはいえ38まで上昇した。10日にこっそり2号機の扉開けた?と思った。


690 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:03:07.19 ID:sc7Ob84d0
福島県の土・魔法の土
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575262.jpg

握り拳位採取してきたよ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575288.jpg
きじとら☆茶とら+はちわれ

魔法の土は福島県中通り・浜通りの雨が集まるような場所には普通にあるから探すのは簡単だよ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575532.jpg

きじとら☆茶とら+はちわれ

採取してきた土をフィルムや印画紙の上においておくと、不思議なことに感光する魔法があるんだ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575655.jpg

きじとら☆茶とら+はちわれ

フィルムや印画紙の間にお魚をおくとレントゲン写真のような画像が出来るんだけど、それは今実験中なんだ。
イワシの煮干しでこんなイメージの写真を作っているよ。
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575903.jpg

きじとら☆茶とら+はちわれ

採取してきた魔法の土の量が少ないから写真が出来るまで1週間くらいかかるよ。
レントゲン写真と違って魔法の土からは長い波長の放射線も出ているから、
骨だけじゃなくて身の部分の外形やおなかの中の状態も写るはずだよ。
魔法の土は体に悪いので子供たちは触ったり吸い込んだりしないようにね。約束だよ。

一番濃い魔法の土が採取された場所は、子供たちも利用する場所だったから、何とかしてくれそうな郡山市の役人さんに報告はしたよ。
でも、街中のあちらこちらに魔法の土・放射能が溢れているから、
土の除去には役人さんをあてにせずに、住んでいる人やお店の人がなるべく早くした方がいいね。
悪い呪いの魔法にかからないように、湿らせて、吸い込まないようにね。


708 :名無しさん@12周年 :2011/06/13(月) 22:07:17.61 ID:yRHvh2o10

>>690
レントゲン検査タダだ\(^o^)/ヤター!!
ジャガイモの芽が出ないようにする放射線放射もタダだ\(^o^)/ヤター!!



729 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:11:56.94 ID:7zL3kAhv0

>>713
プルトニウムが重いって、チェルノの時に日本まで飛んでますがな
関東なんて余裕で飛んでる
日本全国濃度の差はあれ余裕で飛んでる
お隣の国にもうすーく飛んでるだろうwww



738 :名無しさん@12周年 :2011/06/13(月) 22:13:09.52 ID:DjRVwe5Q0

>>696
これを見ると東京の左側の3分の2は年間1mSV未満でまだ住める数値なんだよな

だけど23区の大体新宿から右の方は年間1mSV以上になってる
一番右の数値は、ぶっちゃけ茨城より数値高いし福島県内と変わらないんだろう

あの厚生労働省が関東脱出もくろんでるから、何か情報は持ってるんだろうな・・・


782 :名無しさん@12周年 :2011/06/13(月) 22:22:30.00 ID:9vrNu3iJ0

http://www.ustream.tv/recorded/14153702
3分30秒あたり

孫「関西は東京の倍で0.22uもあった!西まで汚染が広がってる!」

(w

783 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:22:32.58 ID:egltf+j40

高野雅夫

福島では子どもたちに下痢、鼻血、紫斑などの「急性症状」が出ているという。
常識的には考えられないが、化学物質過敏症のように「放射線過敏症」があっても不思議はない。
県外の小児科医による子どもたちの健康相談がもうすぐはじまる。その結果を注目したい。
ttp://twitter.com/#!/daizusensei/status/79956749175635968