被災地動物情報さんより転載です。
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10866837669.html
ぜひ意見を送ってください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TVニュースの情報募集先一覧@その2
※その1
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10866832753.html
【外国の報道チャンネル】
※過去にも日本の報道では取り上げられない
ニュースを報道しています
CNN JAPAN
ロイター
※ごめんなさい情報提供先わかんなかった。
ご存知の方教えてください。
【TBS】
【朝ズバッ!】
【Nスタ】
http://www.tbs.co.jp/n-st/mail/index-j.html
【NEWS23】
http://www.tbs.co.jp/news23x/confirm/
【報道特集】
【フジテレビ】
【とくダネ!】
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/tokudane/info.html
(勝手に追加)
ニュースJAPAN
http://www.fujitv.co.jp/nj/index.html
関西テレビ (ローカルですが青山繁晴さん出演のアンカーがあります)
https://www.ktv.co.jp/hot-kansai/ssl/form.html
スッキリ!!
http://www.ntv.co.jp/sukkiri/
モーニングバード
http://www.tv-asahi.co.jp/m-bird/
ビートたけしのTVタックル
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/
※あまり上手くないですがこんなのをメールしてみました。
(被災動物)警戒区域への切り替えについて
朝日新聞で避難指示圏を警戒区域に切り替えて、立ち入り禁止にするという記事を読みました。
避難指示区域にはすぐ戻れると言われて置いてきたペットや家畜たちがいます。
すでに餓死した動物も多いですが、まだまだ沢山の動物が生きています。
警戒区域へ変更になり、立ち入りが制限されると今活動されている動物レスキューのボランティアさんも区域へ入れなくなり動物を見殺しにすることになります。
豚の悲劇
http://ameblo.jp/uchino-toramaru/
被災地、室内猫生存率10パーセント
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2053.html
http://www.youtube.com/watch?v=bmc_l3Wa5o8
http://www.youtube.com/watch?v=-kNVWIdWpG0
http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I
今も被曝のリスクを負ってボランティアの方たちが複数救援活動をされています。
民間の活動では制限が多いため政府・行政が支援すべきなのに全くやらずに、住民とボランティアの立ち入り禁止措置はおかしいです。
たとえ警戒区域にしても、許可を得た住民・ボランティアは自己責任の下での一時帰宅・動物救済活動を引き続き認めるべきだと思います。
日本政府が動物を餓死に追いやっていることは国際的にも非難されています。
どうか住民の一時帰宅・ボランティアによる救済活動について、一定の条件の下で可能に出来るよう、被災地の現状を報道してください。
福島原発:避難区域の至る所にペットや家畜の死骸
http://www.chosunonline.com/news/20110415000028
「他人の所有物に手を出してはならない」縄で縛りつけたまま放置
日本政府も飼料を提供せず「マニュアルには動物保護の規定はない」
(中略)
しかしCNNによると、日本政府が動物たちに飼料を与える動きはみられないという。首相官邸から地方の小さな役場に至るまで、日本ではどこの官庁にも動物保護に関する規定がないからだ。