★福島原発の放射性物質、2週間で北半球全体に CTBT委員会 | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

福島原発の放射性物質、2週間で北半球全体に CTBT委員会

2011.4.8 08:28
大気中の放射性物質を観測する包括的核実験禁止条約(CTBT)機構準備委員会(本部ウィーン)は7日、福島第1原発から放出された放射性物質が3月11日の東日本大震災発生後に太平洋上などを移動し、同25日ごろまでに北半球全体に拡散したと発表した。量は極めてわずかで、人体への影響はないという。

 委員会は群馬県高崎市など世界63カ所で観測施設を運営。高崎では3月12日に、ロシア東部では14日、太平洋を越えた米国の西海岸では16日に放射性物質が観測された。放射性物質はさらに大西洋を横断し、アイスランドでも22日に検出が発表された。

 ドイツの研究機関のシミュレーションによると、放射性物質は福島から大気の流れに乗って米国に向かい、カナダ北部から北極海方面に拡散するなどして北半球全体に広がった。(共同)
きじとら☆茶とら+はちわれ

警視庁第一機動隊の248名が福島第一原発から20キロ圏内となる約17~18キロ付近の南相馬市原町区小沢を初めて捜索。震災から約1カ月たって本格的な身元不明者の捜索がはじまった。 (警察官に同行して20キロ圏内で撮影) =7日午後、福島県南相馬市 (大山文兄撮影)


海へ放水 米、3日前に内諾

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011040802000030.html

東京電力福島第一原発から低濃度放射性物質を含む汚染水を海へ放出するにあたり、政府が事前に米国側と協議し、内諾を得ていたことが分かった。米国政府関係者が一日に政府高官と面会したり、東電での関係者間の対策会議に参加したりする中で「米国は放出を認める」と意向を伝えていたという。

 汚染水放出をめぐっては、韓国や中国、ロシアなどが「事前説明がなかった」と批判している。日本政府は放出発表後に各国に報告したが、放出を始めた四日の三日前に米国とだけ協議していたことで反発が強まる可能性もある。


 日本側関係者によると、米エネルギー省の意を受けた同省関係者が日本人研究者とともに一日、官邸で政府高官と面会。「汚染水を海に放出し、早く原子炉を冷却できるようにしないといけない。放射性物質は海中に拡散するので問題ない。米政府は放出に抗議しない」とのメッセージを伝えたという。

 政府関係者によると、東電本社内で開かれた政府や米国大使館による対策会議でも、米側から海洋投棄を認める発言があった。


 官邸筋は「海に流すのを決めたのは、日本政府の原発チーム。米政府の依頼によるものではない」と説明。一方で「米側から『大丈夫だ』という話はあった」と話している。

 他の近隣国に事前に説明しなかったことについて、枝野幸男官房長官は六日の記者会見で「私が指示すべきだったと反省している」と陳謝している。