政府は「炉心溶融」を震災当日に予測していた | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

当初から言われてましたが、とうとう新聞にも指摘されちゃいましたねガーン

菅首相は震災と津波、原発事故を起死回生のチャンスと思って利用しようとするからパフォーマンスで被害拡大。

「ボクはすごく原子力に詳しいんだ」と言いつつ専門家に「臨界ってなに?」と聞くとか、こんなのが首相の時にこんな大災害と大事故に見舞われて日本は本当についてない・・・。



政府は「炉心溶融」を震災当日に予測していた

[ 2011年3月28日 06:00 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/28/kiji/K20110328000515370.html

経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の11日夜、東京電力福島第1原発事故に関して、3時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが27日、分かった。また翌12日未明には放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出、原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる方針が決まったが、実現するまでに半日も要した。政府文書や複数の政府当局者の話で判明した。

 溶融の前段である「炉心損傷」を示すヨウ素検出で、政府内専門家の間では危機感が高まり、応急措置の即時実施が迫られる局面だった。

 しかし菅直人首相は12日早朝、原子力安全委員会の班目春樹委員長と予定通り現地を視察。政府与党内からは、溶融の兆候が表れた非常時の視察敢行で、応急措置の実施を含めた政策決定に遅れが生じたとの見方も出ている。初動判断のミスで事態深刻化を招いた可能性があり、首相と班目氏の責任が問われそうだ。

 12日未明にかけ事態は悪化していき、東電幹部と班目氏らが協議。1、2号機の炉内圧力を下げるため、放射性物質を含んだ蒸気を排出する応急措置「ベント」の必要性を確認、同日午前4時には保安院に実施を相談した。

 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の同8時半で、作業着手は同9時4分。機器の不調もあり、排出が行われたのは午後2時半だった。



炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も

2011/03/28 02:02

http://www.kyodo.co.jp/b2bservice/contents/sample/newspkg/newstop10.html?eKey=2011032701000672

経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の11日夜、東京電力福島第1原発事故に関して、3時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが27日、分かった。また翌12日未明には放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出、原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる方針が決まったが、実現するまでに半日も要した。政府文書や複数の政府当局者の話で判明した。溶融の前段である「炉心損傷」を示すヨウ素検出で、政府内専門家の間では危機感が高まり、応急措置の即時実施が迫られる局面だった。菅首相は12日早朝、原子力安全委員会の班目春樹委員長と予定通り現地を視察。政府与党内からは、溶融の兆候が表れた非常時の視察敢行で、応急措置の実施を含めた政策決定に遅れが生じたとの見方も出ている。




「最悪の事態になったときは東日本がつぶれることも想定しなければならない」。菅直人首相は
16日夜、東京電力福島第1原発の事故をめぐり、首相官邸で会った笹森清内閣特別顧問にこう語った。
放射性物質の飛散により、広大な地域でさまざまな影響が出かねないとの危機意識を示したと
みられる。

 笹森氏によると、首相は「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任。東電の対応に
ついて「そういうこと(最悪の事態)に対する危機感が非常に薄い」と批判し、「この問題に詳しい
ので、余計に危機感を持って対応してほしいということで(15日早朝に)東電に乗り込んだ」と
続けた。 

▽Yahoo!ニュース(時事ドットコム)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000211-jij-pol (記事は消えてます)