ここ一週間ほど使っていなかった蒸留水器で水道水を蒸留中です。
(一昨年の秋ごろにデトックスしたら不妊治療に効果があるかも?と主人を説得して購入したもの)
放射性物質もろ過できるんでは?と思って検索したら、同じ事を考えた人がいてヤフー知恵袋で質問している人が
蒸留すると放射性物質と重金属はほぼ除去できると考えて良いみたいです
うちは9万円ほどするのを買いましたが、回答に貼ってあるのは3万円ほどで比較的廉価なので東京在住の兄にメールで勧めてみました。
↑今みたら純粋君は残り1個
まだ基準値よりは低いといっても、少量でも放射性物質を摂取すると内部被曝するので除去するに越したことはないように思います。
全国の水道の放射能量一覧
(沸点)
酸化プルトニウム3231℃
セシウム641℃
コバルト2930℃
ヨウ素184℃
ストロンチウム1414℃
http://www.ushio.co.jp/jp/technology/glossary/material/attached_material_04.html
放射性物質を蒸留水器で取り除くことは出来ますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258250782
補足
ほんとにあるんですね。蒸留水作る装置。
実験室で使ってたのは、おっきなフラスコで水を沸騰させて、水蒸気を冷却装置に導いて蒸留水を得るというもの。
冷却装置の中に螺旋状の管があって、水道水を流しっぱなしにして冷却するというものでした。
蒸留水っておっそろしく不味い。純粋な水だからね。
それと、沸騰させてるフラスコの中は水道水中の不純物がどんどん濃縮されてるわけで……カルシウムはもちろんのこと、微量の重金属なんかも。
家庭用は http://www.megacatjapan.com/?pid=22996271
こんなのですね。活性炭のフィルタも使うようだ。
放射性のヨウ素やセシウムは、100℃で沸騰する水から気化はしてこないわけで、取り除けるということになるのかな。
現在の水道水に含まれる放射性物質の濃度ならそこまで心配することもないと思うんだけどね。
ただし、これ使えば、重金属や細菌・ウィルスを含む水でも安全に飲むことはできるだろうね。
電気があれば、泥水だって海水だって飲める。
- 編集日時:2011/3/21 22:13:33
- 回答日時:2011/3/21 19:50:19