我が家の長男猫マロは5月に背中に小豆大くらいのデキモノが見つかって、7月に近所の病院で特に悪く無さそうと言うことで経過観察になりました。
その後7月末にちょっと遠い大き目の動物病院に行き経過観察で、次は8月9日に行ってまた経過観察になってました。
大きくなるようなら連れてくるように言われていたのが、家のことがいろいろあってあまり様子を見ていないうちに大きくなってしまって。。
8月末にハチと一緒に連れて行けばよかったです
(相方さんが面倒がって連れて行かなかった)
今日の診察で前回が7㎜だったのが11から12㎜。
15㎜以上になると悪性の場合は転移が急に増えると言うことでデキモノを切除することに。
良性であれば大きくなってても問題なし。
良性で無い場合は転移するとすると肺がほとんどだそうで、手術の日にレントゲンを撮ってその結果によっては肺も手術するようになってしまいます。
麻酔のリスクとか言ってないで小さいうちに取っておくべきでした
獣医さんに対しても、ちょっと不信感が。。
麻酔のリスクよりも転移するリスクのほうが断然大きいのに!
手術は木曜日と日祝はやっていなくて、金土は既に予約が一杯で早くても来週の月曜日以降になってしまいます。
火曜は父親の手術だから何とか月曜日に予約が取れると良いのですが。。
最近はカリカリがメインでお野菜やサプリもさぼりがちで反省しきりです。
マロのデキモノが良性でありますように!さまお願いします!
後回しになってごめんよマロ・・・。