乳がん検診(マンモグラフィーとエコー) | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

三日前に電話予約して今日行って来ました。

マンモグラフィーは縦方向で左右撮影したのでもう終わったと思って検査着を着よとしたら止められちゃって。。

若い人(といっても50歳以下)は横方向からも撮るということでした。

被爆量が倍になるけど・・・仕方ないですね。。

よく痛いと聞くのですが、私の場合は全然痛みなし!

胸の肉付きが悪いのでガーン


その後は医師の問診と触診、エコー検査。

クーポンはマンモだけなのですが一緒に呼ばれた他の方お二人もエコー検査の順番待ち。

何でもマンモで何か光るものが写ったということで念のためエコー検査もされるそうです。

私はマンモでは何も言われなかったのと、触診も特に問題なし、エコーも大丈夫そう(お一人はエコーのあとすぐ帰られて、もうお一人は近いうちに組織をとって検査をするということでまだ残っておられました)。


検査を受けた病院 ではトリプルチェックをしているということで、三人の医師が検査結果をチェックしてくれます。

三人の医師のチェックというのは安心感がありますビックリマーク

ここの病院は同じグループになった方によると乳がん治療に力を入れているとかで、その方のお友達も治療を受けて今もとっても元気にされているのだそう。

説明もとても丁寧だったとおっしゃってました。

ここでチラッと「母親もここに来ていればまだ生きていたかも」と考えてしまって少し欝が入りました。

母親がかかった病院は規模はここよりもっと大きいけど、医師の対応が良くなかったんです。

病院は、特に大きな病気にかかったら早めにセカンドオピニオンを取らないといけないなと改めて思いました。


不妊治療をしていて17日が移植予定だと申し出たところ、結果は郵送が間に合いそうになければ(通常は2から3週間)、16日までに結果だけ電話で連絡をもらえることになりました。

こういうところで融通を利かせてもらえると嬉しいですよねニコニコ


きじとら☆茶とら+はちわれ
とりあえず大丈夫で良かったニャンにゃー

にほんブログ村 マタニティーブログ 顕微授精へ