うちの近所に小さいショッピングセンターがあって、その北側に空き地・駐車場、そのまた北側にマンション群があります。
※マロとくるみを保護したのもここ。
先月の中ごろから猫の看板(猫による迷惑を無くそうというもの)がその空き地やマンションに多く付けられてるのが目に付くようになりました。
その辺りは餌だけやって避妊去勢手術をしない、いわゆる「無責任な餌やり」さんがいるところです。
※私は一人しか知りませんが、おそらく二人か三人くらいは他にもいると思われる。
私といえば相変わらずほぼ毎日、手術をした三毛さんと元から手術済みの茶トラ君にカリカリをあげてます。
これまでは空き地と駐車場近辺であげていたのが看板が付けられるとどうも気が引けて、三毛ちゃんのほうは人目が無い駐車場横の公園まで誘導して。。
茶トラくんのほうは、マンションの一番端っこの辺りに住処を変えたようで(今までうろちょろしていたところには例の看板が、、追い払う住民がいたのかも?)そこに行ってカリカリをあげてます。
私の中では手術済みの猫さんだけにしか餌をあげないというのが一応ポリシー。
でも新たに子猫がこの子達から産まれなくても、糞尿はするので周囲の植栽でなく一階の住民さんの庭にしたりすると迷惑だよなと罪悪感
全然慣れていなくてたまにしか見かけない猫と合わせても、10匹もいないと思うし、結構広い面積なのでおそらく臭いが酷いとかそういう事は無いと思うのですが。
昨日は帰りに猫のちょっと変わった鳴き声がして、前日に例の未手術のキジ白らしき猫が他の猫と二匹でいたから「もしかして発情?」と頭が痛くなりました。
知り合いのボランティアさんにお願いしている捕獲器はその後連絡無し。
今日連絡してどうなっているか、いつ頃手に入るか聞かなくては。
もし発情していたら三ヶ月もすればまた子猫が産まれてしまって、キジ白は育てないらしいから野垂れ死にか、住民に見つかったら保健所に持ち込まれて処分。
何とかそうなる前に捕獲して手術したいです。
例の猫看板は、役所に聞くと飼い猫・野良猫の両方に使えるように文言を考えたとか。
町内でも飼い猫を外に出して近所で糞尿をして迷惑をかけたりする人がいるので、同じ看板を10枚送ってもらいました。
凄い田舎ならともかく、住宅街で何で飼い猫を外に出すんでしょう?
年配者には猫は外に出て当たり前って感覚が根強いのかなあ。
茶トラは元から馴れてましたが、三毛さんも最近はかなり馴れて来ました。
毎日餌やりに行くたびに不憫で仕様が無い
うちで飼いたいけど猫が五匹はまず相方さんの賛成は難しいです。
せめてまだ若くて美人猫の三毛さんだけでも飼い主さんを見つけてやりたいです。
ネットは怖いので近所か知り合い限定、でもそうすると範囲が狭くてジレンマなのですが。