久しぶりにおっと君と居酒屋をば
はしごはしご
ちょっと前はよく行ってたんだけど
最近は全くなくなってたねぇにひひ
まあ、多忙もあってしゃあねえわ
ってな訳で、今日実行クラッカークラッカー

ここ数年居酒屋なんて、二人で行ってなかったので
新しいお店が目白押し
小さい町なのに、スゲイねぇ。。。よくやってイケてるよ飲み屋街にひひ
行ったことのない『bo-zu(ぼーず)』へ・・
生ビールが目的なので3種類のうちの
『プレミアム・モルツ』をば合格
トリケラの日常
お通し、タコさんたこわさと
お店は 若いお客さんでイパ~~イ。
二階は70名までの宴会ができるそうです
でも忙しいためか
新規のお客さんに『いらっしゃいませ~~』音譜
が、いえないときもある・・・あせる
やっぱ言ってホシイよねぇ。ソコはショボ
珍しいメニューもありましたよグッド! 
トリケラの日常
ってココは九州かい? 
トリケラの日常
『馬刺しとサッポロ生』はうまかったけどねぇにひひ
いいのよ九州ぢゃなくても・・地元のうまいもん食いてぇ
お次は『田吾作』この町では名前だけは老舗。
ですが、先日残念ながら閉店。
先代に続き、この町の調理人様が引き継ぎ経営。
2代目になってからはじめて訪問してみたよ。
まずはこのお通しに
ビツクリええ!!
生ラムのソテー(ってかジンギスカン?)
トリケラの日常
『ぼーず』でのお通し、『こじんまり』のイメージが・・・・
このボリュームにおどろきでつドクロ
ハライッパイだけども一品だけ、モツ煮込みを注文
トリケラの日常
2人前はあろうかというまさかの
土鍋
ココで気がつきましたぁショボ

先に『田吾作』にするべきでした。
お通しだけで。ハライッパイクラッカー
とっても食べきれまっしぇん叫び

どちらもおいしかったのですが
ワタクシはおしゃれ~な『ぼーず』よりも
新『田吾作』のが落ち着きました
値段が段違いで安かったですし←ココ重要にひひ

年のせいか、落ち着くお店がオススメ(この町でダレに?)の
トリケラ・レポートでした。
 

ps,ちなみにお隣に座っていた方が『マグロのカマ焼き』
を注文していたので撮影させていただきました
でかかったっす冷
トリケラの日常