実家にて、午前中お餅つきをしました。

母が、昨日『あんこ』を炊いて、
もち米を準備したからと、連絡が有りニコニコ
お子達と、押しかけましたにひひ

お餅つきの始まりデスクラッカークラッカー
ふかしたもち米が、餅に変わっていくのを
取り出すタイミングを見ながら、待つ事約10分時計

トリケラの日常
『あっつい、あっつい』DASH!言いながら、
タイミングよく取り出して、
お子達も、み~んなで粉だらけになりつつお手伝いチョキ
熱いうちにちぎって、あんこをくるみいれますと・・・
トリケラの日常
は~い!!『あんこ餅』の出来上がり~ラブラブ!
今日は、ギフト用のビールの箱のソコに
カタクリ粉を敷いたものに
ついた餅をいれて、伸した・『のしもち』も一升分
作りました。コレで、お正月のお雑煮ができますグッド!

昔、親戚の家の大きな物置で
杵と臼を使って、父ちゃんがついたのを
よ~く、おぼえていますよんニコニコ
途中で食べる、つきたてのお餅の
うまいことと言ったら・・・・
今思い出してもよだれモノ・・・・・にひひ

今は機械になってしまいましたが
みんなで、『あんこを丸めた』だの
『ふうふう言いながら、つまみ食いした』だの
将来思い出してくれると、いとうれしす合格

一つ言えるのは、今も昔も

つきたてのお餅はうましナイフとフォーク
なんてな~べーっだ!