こたつ派? ストーブ派? ブログネタ:こたつ派? ストーブ派? 参加中
本文はここから

前は、灯油のストーブがありました。
ヤカンはいつも掛けてあって、加湿器、要らずクラッカークラッカー
普通におなべも掛けられますグッド!シチューやカレー・豚汁なんて
冬は、ストーブで煮込んで当たり前グッド!
そしてコタツも当然利用していたわけで・・
独身の頃は、ソコでそのまま眠るのが
休日前夜の、もはや行事でしたにひひ
だらしないことに、大抵飲んでいるので気持ちよさ倍増音譜
その頃は両方愛していましたよ 合格
ええ、決められないくらいに。

結婚し、約10年前に、新築の我が家。
その時に、暖房はすべてボイラーの
パネル暖房に変わってしまいました。



いと・・趣なしあせる(←すげい、北海道っぽくなし・・の意)
暖炉とか、敢て薪ストーブとか、あこがれましたわ~キラキラ目キラキラ
が・・予算の都合で*NGデス叫び


コタツは、埃の宝庫
アレルギーのお子がいるので今は
使えないな~*NG 

なので今は、両方ありません。

でもストーブは、ほっすい~
加湿器いらずで、煮込み料理どなべがお得意
そんな、ストーブくす玉
ホイルにくるんだじゃがいも音譜
ストーブに突っ込んでおいて置くと・・・
美味・おいしくなるの~ラブラブ
ほっくほくデスニコニコ

温風FFとかならストーブも要らないけれど
薪や灯油・今はペレットなんていうエコなモノもありますし。
今度家を建てたら絶対ストーブにします
ってか、建てられないけれどあせる

ストーブが懐かしくて、にわかストーブ派
トリケラのお話でしたm(_ _ )m