ボランティア(志願者) | ひな爺のブログ

ひな爺のブログ

雛さん初め、家族と暮らすなかで、日々の出来事を記録してます。

ボランティア、参加したことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう


今更ながら、"ボランティア"の日本語訳をググってみた。

ずっと、"奉仕活動"と思っていたけど、違ったガーン


志願して行う事。


自発的に行う事。


と、意味がわかった所で、考えてみたら……はてな5!


"ボランティア"に入るのかなぁ~?



訳もわからず、芦田川の清掃活動に両親に連れられて、強制参加したのが、確か、人生初体験。


植樹にも何度か、参加させていただいた。


両親の態度に、不満が溜まり、爆発しだしてからは、精神病院に入院しまくりになったから、ボランティア活動どころではなくなった。

野生動物さんの保護活動を、"ボランティア"と考えるのであれば、唯一、今でも続けられている活動だ。


小学生時代に、木から、落下して、怪我をしていた雀さんの保護から始まり、つい最近だとようくん。

みんな、大切な家族になってくださった。


生体販売で、お金を払ったのは、亡きフェレットの優ちゃん。


他は、保護や、里親さん募集の記事を見て、我が家の家族になってくださった。


我が家は、今、お爺ちゃん(雛さん)とおじちゃん(ようくん)の2名で、再び賑やかになっている好


土曜日の出来事。




ようくんの初めての爪切り、ガチガチに身構えていたんやけど……ためいき



身構えすぎて、ようくんのお腹の上で、足を組んで、ガンジガラメにしながら、爪切りに挑んだら………汗




すんなり、大人しく爪切りさせてくださった泣


もちろん、人間用の爪切りで上げ上げ



ビックリしたのは、雛さんより楽に爪切り出来たえ゛!



しかも、しかも……。


恐いはずの爪切り中なのに、グルグル喉ならしてくださったラブ



まさかの出来事に、ビックリぽんすげ~



日曜日は、娘のゆいたんの施設で、お餅つき大会があったので、参加させていただいてきました(*'∀`*)v


杵と臼で、炊きたての餅米から、ついて、みんなで、お餅を丸めて、御雑煮にして、食べたお雑煮


中国電力さんから、ボランティアさんがいらしていたり、保護者の方々が、早めに集まって、お握り🍙を握ってくださったり。


あいにくの雨天makovvだったけど、テントの中で、早めにお餅をついて、完成させて、屋内に入って、ワイワイ御雑煮とお握りを食べた苦笑


ゆいたんは、「午後から、ドライブcar*行きたい‼」


と言っていたけど、風邪ひいて、声がガラガラだったから、安静のために、ドライブは、中止した。


一年間の最後の施設での催し物ということで、学園長に挨拶をさせていただいてから、帰路についた。

帰宅したら、夕方近くの時間で、草臥れきったのか、睡魔に襲われ、炬燵で爆睡おやすみ


夫の携帯の着信音で、目が覚めた汗


同じく、スヤスヤ寝ていた夫に知らせると、携帯の画面を確認した夫から、一言。


「母さん(義母)からや。真理子(僕の名前)が寝てて、繋がらんから、かけてきたんやない?電話見てみ?着信、ないか?」


と、アタフタマイスマホを見たら………。


不在着信の山にビックリぽんえ゛!え゛!え゛!え゛!え゛!


義理祖母と義母からの不在着信が7件orz


因みに、寝ちゃっていたのは、2時間ちょっと。



かかってきていたのが早かった義母から電話をした。


暇で、寂しかったそうな・・・・


近況と体調を聞いて、電話終わった。



続いて、義理祖母に電話。



義理祖母も、暇で、寂しかったそうなうう



娘のような息子のような嫁である僕を必要としてくださる義理祖母と義母に恵まれた僕は、凄く幸せラブキラキラWハート




そして、実の孫であり、息子である夫と義理祖母と義母の関係が、嫁姑みたいで、笑えたりするのも事実キャハハ



周りやテレビで、無意識に見聞きしていた義理家族との関係が全く当てはまったことなくて、これまた、特例はてな5!ガチャピン


と思ったりしてる。



タメ口で話してるし、多分、誰に聞いても、義理家族に対する応対をしてないと答えると思う。


丁寧語・敬語は、あんまり義理家族に使った記憶がない。

最初の交際・同棲中の報告と挨拶の時と、両家での食事会(婚姻届けサイン会)が最後な気がする。


まぁ、「タメ口で気楽に話してほしい。」


と義理祖母と義理両親から、リクエストがあったからというのもあるけれど。


クリスマスmomi2*過ぎれば、義理家族の居る三重県に帰省予定>w<


情報によると、義父が風邪ひいてるみたい風邪ひき


ゆいたんも、僕も風邪ひいてる苦笑


早く治さなきゃ、帰省が辛くなるガクリ汗ううっ...



なにより、ようくんは、猫生初の三重県。

長距離ドライブcar*



頑張って、家事・仕事をしつつ、風邪治したいと思います。



お餅コネコネゆいたん。





みんなで作ったお餅。
今朝の雛神様ジジ



今朝の雛神様ジジ




今朝のゴロンようくん。

こんな我が家です。


有難う御座いましたうえ