で、よほど好みの味だったのか、牡蠣は、あっという間に無くなって、炊飯器も空っぽになって、シメ用のうどんが早々と登場することになった。
4玉のうどんを入れて、残ったのは、見た目で、1.5玉くらいしかなかった😄
で、寒すぎたから、長めの入浴をして、爆睡した。
今朝の目覚めは、すっかり恒例となりつつある、雛さんのモーニングコール😺
雛さん、今朝は、僕と夫の体の上を歩きながら、モーニングコールしてくださった😄
寒かったのもあって、遅めのモーニングコールだった。
時刻は、午前7時28分🐧
雛さんのリクエストで、お散歩にお庭に出ると、強めの風が吹いてて、お散歩というより、駐車場の日向ぼっこになったから、そこを👀📷✨しました。



すっかり、日向ぼっこ好きのお爺ちゃん👴
家に帰ると、炬燵まっしぐら。
温まったら、こうなる😁

その後、こうなる😄

"家政婦は、見た"
ではなく、
"雛さんは、見た"
になるのだ。
毎年恒例の秋・冬シーズンアルアルになってきた。
本日は、朝からバタバタ😅
雛さんを日向ぼっこに出して、僕だけ、帰って、スマホを見ると、娘の施設から、2回不在着信が💦💦💦💦💦
あわてて電話してみると、3連休で休んでいた、娘の担当者さんからだった。
娘の様子を話し、児童相談所の担当者とも、話をする事になり、電話終わった。
続いて、児童相談所に電話したら、電話口に、丁度、娘の担当者が出て、要件を伝えた。
結果、今月末の28日に、娘と僕ら夫婦と施設の職員さんと児童相談所の担当者が集うんやけど、改めて、11月11日までの間に我が家に家庭訪問にくるのだそうな。
それから、外出・宿泊権の会議を開くそうな。
電話終わって、友人から、電話来て話してる最中に、動物病院に相談することを思い出して、途中で、動物病院に電話した。
案件は、
"野良猫さんの健康診断・去勢手術を28日に予約してるけど、予定が立て込んでるから、27日の夜から預かってもらえるか?"
という内容。
なぜなら、28日は、朝の9時迄に、娘の施設に行かなきゃならなくて、特別支援学級の見学のあと、発達検査があるから、朝から、夕方迄、予定が入っているのだ。
ブログ書かせていただきながら、くしゃみが止まらない僕なのでした。
寒暖差が、激しすぎて、身体がついていけないですわ😅
風邪ひいたら、副鼻腔炎と扁桃炎悪化するから、面倒な事になりかね無いんだけどなぁ~😰
朝・晩、寒く、昼間は、蚊が、元気に飛んでる夏日という、1日の中に、いくつ季節があるんやぁ~?💦💦💦
という謎だらけな最近。
夜まで、頑張るぞ😄
有難う御座いました🙇⤴