小生、現在進行形のアニメは、殆ど、分かりませんし、
今で言う、Z世代の人には、何てアニメが人気あるのか、
まるで知りませんが、小生は、個人的には、昭和61年、
フジテレビ(もう、潰れるかな?)で、日曜午後6時から放送
されてた、「あんみつ姫」。その後番組、「のらくろクン」の
二作が、今でも、好きであります。当時、小生は、20代
後半でした。ビデオ、CDが普及していった時代、バブル景気の
時期ですね。ちびまる子ちゃんの大先輩の番組、二篇です。
前者のアニメは、舞台は封建時代なのに、電卓、電話(固定用の
ですよ)、オートバイ、クレープ等、現代の物がゾロゾロ出て
くる、時代考証メチャクチャさが、可笑しかったのですが、
あれから、時代は、更に約40年も経ったから、内容は流石に
古ぼけてますね。スマホもインターネットも、勿論登場しませ
ん。(笑)後者のアニメは、ローンが25年もあるという一軒家
の家族に、くろ吉と、その孫、のらくろクン二匹が、ひょんな
ことから下宿人になるという内容。いずれも、元になった原作
マンガは、終戦の頃、人気だったという作品ですけど、当時
これらのアニメは、誰が見てたのかと思う。(アンタ自身が見てる
じゃないか、って言われるネ。)

