昭和と聞いて思い浮かぶのは?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
昭和48年(1973年)、年の暮れ近くから
始まった、第一次石油ショックかなあ。当時、
小生は、中学三回生で、来年、高校受験を控えて
おりました。あの時は、日本経済が破綻したと
大騒ぎだったらしい。何もかも、節約節約と云われ、
少年マガジン、少年ジャンプ等、マンガ雑誌が、今迄、
250頁だったのが、125頁くらいに、薄っぺらに
なっちゃいました。値段は忘れたけド。その、庶民の
不安に付け込むように、かぐや姫の、「赤ちょうちん」
「神田川」なんて、ビンボ臭い唄がヒットし、小松
左京の「日本沈没」、そして、「ノストラダムスの大予言」
なんて本が、バカ売れしたんですね。その時期、総理だった
田中角栄氏は、国民の信頼失って、辞めさせられたっけ。
でも、小生個人としては、昭和49年1月末、学校の
三学期、TVの深夜番組で、初めて、あの、舞 悦子様の
ライブを鑑賞したことが、何よりの想い出ですね。その
番組のタイトルは迂闊にも、忘れてしまって残念なのですが、
故土居まさる氏が司会でした。その番組も、元々は1時間
番組だったのですが、節約のため、30分に短縮されてし
まいました。23時ショー、11PⅯも同じ。話し、元に
戻して、舞 悦子様の、超絶美しさ、Sexyさ、Tバック
を着けた、でっかいおしりに悩殺されました。斯くして小生は
初恋に目醒めたのでした。💖それから、日本は徐々に復興
してゆきました。やれやれ。😥