私は、10年くらい前から、毎年、11月15日
になると、舞 悦子さんの誕生花である、オレ
ンジの薔薇を購入し、悦子さんの画像と本花を
観ながら、一人酒という話しは、今迄、ブログ
に何度も書いたし、毎年恒例で、毎年、本日に
なると、ブログに、悦子さんの画像と本花の
画像を載せております。そして、令和3年に
なってから、新たに、大ファンになった、星崎
アンリさんも、これまた、毎年、1月22日に
アネモネか、グズマニアを・・
以下右に同じであります。しかし、私は、この、
毎年の恒例の習慣がつく前は、花など、何の関心
もなかったので、花屋で買った花が枯れたらどう
するのか、後始末は?ということは、さっぱり
考えたこともありませんでした。枯れたら、生ごみ
に出せばよいのだろう、と漠然と思ってたのです。
でも、ドライフラワーにする手があるとは知りま
せんでした。私は、それぞれ、二束の花は、リビング
の窓の近くに置き、毎朝、茎を切り、水を取り替えて
ましたが、一週間くらいで、萎れてきました。やがて、
それ以降は、ドライフラワーにして、保存することを
人に聞いて、憶えました。ドライフラワーにしてか
らは、玄関の下駄箱の上に置いときました。でも、
これも、三週間くらいで、片付けるのでした。