敢えて言うなら、昭和末から、平成10年代まで、
私の地元の、狸小路三丁目角で営業していた、電気
専門店イエス、ってとこかな。昭和末から、1Fが
レンタルビデオ店になって、私は、当時、ビデオ
ったら、ホントに目丸くして見てたなあ。いい時代
になったものだと感激しました。私が、LB店で初めて
借りたのが、東宝の「海底軍艦」。本多猪四郎、円谷
英二、伊福部昭名トリオ映画です。面白かった。私は、
当時27歳でした。私は、本作を小学生の時、TVの
(勿論地上波です。)ゴールデンタイムで見たこと
があるのですが、正直いって、難しいって感じで、
内容は覚えてませんでした。ま、本作は大人向けの
映画なんですな。そして、「妖星ゴラス」「電送人間」を
皮切りに、いろんなビデオレンタルしまくった。でも、
当時は、ОVAなんてのも、沢山ありましたけど、これは、
いただけなかった。これらのものは、バカの作ってるアニメ
じゃ!と、私は閉口した。それと、やがて、平成に入って
本店は、CDの貸し出しもするようになり、これまた、私は、
レンタルしまくった。初めて借りたのは、渡辺美里さんの
「フラワーベッド」って音源だったかな?私は、レンタル
したCDで、気に入った音源を、その度レコ店で買いにいったのです。
私は、好きになったCDは、手元に置かなきゃ、気済まない
性分だから。
現在は、元イエスのところは、アオアオ札幌が建っております。
イエス閉店のあと、暫く、数十年、ドン・キホーテが営業して
ました。そのドン・キホーテは、現在は、狸小路四丁目に移転
しました。今、日本はインバウンドのひとたちが、沢山来てる
そうですが、私の地元も、アオアオ札幌も、ドン・キホーテも、
インバウンド客が、大勢お見えになってます。イエスは跡形も
ありません。私は、イエスを今でも懐かしく想い出します。