なんだか泣けてくる

 

 1970年代の、SF小説には、小松左京

とか、星新一とか、この太陽系惑星以外にも、

どこか、必ず、地球と同じ、知的生命体がいる

惑星があるはずだと、学者たちが、広い大宇宙

のどこかに向けて、あてもなく、乱れ打ちで、

電波の信号を出しつづけていた・・ぶっちゃけ、

宇宙人👽と、コンタクト取りたいという目的

で、そういうことしているという小説は、いっ

ぱいありました。こういうと、大抵の人は、E・T

連想しちゃうだろうけど。

 私の場合は、舞 悦子さんは、まだ、ともかく

として、星崎アンリさん、レイチェルさんは、まだ、

お若いのだから、小生は小生なりに、彼女たちに

向けて、恋の電波というか、テレパシーを送り

続けているのですが、それこそ、あてもなく、

乱れ打ちでですよ!(泣)何しろ、小生は、彼女

たちに逢う、具体的なことは、何ひとつしてないん

ですな。彼女たちも、小生にとっては宇宙人ですな。(笑)

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する