クリスマスといえば

 

 全然、トンチンカンなこと書きます。

文句あるかァ。(笑)

 クリスマスツリーは、針葉樹という木

を使って作るそうですが、なぜ、この木を

使用するのかというと、針葉樹は、一年中

どんな厳しい季節柄になっても、緑の葉を

つけているので、その生命力の強さを感じる

からだと云われてるそうです。私個人は、

針葉樹というと、野口五郎さんが、昭和51年

の、年の暮れ近くリリースし、ヒットさせた、

そのまんまのタイトルの唄を、連想してしまう

のです。私は、カラオケで、本歌をよく唄って

おります。本歌は、要するに、男と女の別れを

扱った内容なのですが、男が、相手の女性に

対して、せめてもの、レクイエムというか、

♪冬が来ても あなたよ枯れるな 木枯らしに

耐える針葉樹の凛々しさのように・・ と、

彼女を、男性なりに励ましている唄だと思うの

です。私も、舞 悦子さんに、何ていうか、

針葉樹のように生きてください、と祈りたいです。

星崎アンリさん、レイチェルさんにもです。

そして、私自身もです。

本歌は、麻生香太郎氏作詞、筒美京平氏作曲です。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する